
コメント

もち
横浜市でしか子育てしたことないのでそこまで子育てしにくいと感じません!
たしかに厚木市とかみたいにオムツ無料でもらえないけど…笑
医療費助成は引っかかっていたので嬉しいです😄✨
あとよく言われているのは中学校が給食ない!ですがこれも変わるかも?と言われています。私は自分が中学生のとき給食じゃなかったので給食ないのもひどい!とは思わないですが😅
しいて言えば保育料は高いです!未満児でうちは7万↑です。
歯科検診で引っかかれば区役所で定期的にみてもらえるし、1歳半検診でひっかかったときも区役所で専門医に見てもらえたし、区役所の対応もそこまで悪い感じしません🤔
小児科や耳鼻科など病院も多くて良いと思います。

エルモ
医療費助成は私の地元より良いと思います。地元は0歳から一律一回500円取られてました。
保育園は入るのにハードルが高いと良く言われていますが、毎年、新設園が何ヶ所か増えてます。
中学の給食に向けては徐々に動き出しているようですね。給食センターを作るのは難しいからデリバリー方式にするとかなんとか、、、。私的には給食あって欲しいです。
住民税が高いと聞いたことがあります。横浜は緑税があるからとか?
私は東戸塚に住んでますが、街自体は不便ないです。
-
はじめてのママリ🔰
医療費無料にならない自治体も結構ありますもんね💦
給食のことも教えていただいてありがとうございました🙇♀️- 12月9日

ママ
金銭的な子育て支援はないですが、都内へのアクセスも良いですし子育てしやすい街だと思います😊
教育熱心な家庭が多いので習い事には事欠きません。
うちも所得制限ありだったので、医療費の制限撤廃はありがたいです🙏✨
-
はじめてのママリ🔰
それを聞いて安心しました☺️
ありがとうございました🙇♀️- 12月9日

はじめてのママリ🔰
横浜市に住んでいて医療費助成の所得制限にも引っ掛かる世帯ですが、現状でも特に子育てしにくいとは感じていないです💡
遊ぶ場所は屋内外問わずたくさんあるし、学校や習い事の選択肢も多く子供の可能性を広げてあげられる環境だと思うので、そこまで不満ないですよ😊
我が家は幼稚園なので詳しくないのですが、強いて言うなら保育園関連(保活が大変、保育料が高い)は不満聞きますね💦
-
はじめてのママリ🔰
保育料見てみましたが確かに高いですね〜💦幼稚園も入園金高くないですか?今住んでるあたりが地方だからか数万で済んでいるので調べたら10万超えてて驚きました😱
ありがとうございました🙇♀️- 12月9日
-
すもも
保育料は、認可だとかなり高いです💡
うちだと8万くらいになります。
ただ、小規模や横浜市の認可保育園だと上限4〜5万なので、安くなります💡
我が家は横浜市の認可(小規模)で5万以下ないくらいです。- 12月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
首都圏だと家賃高い分給与水準高いし、所得制限引っかかる方多そうですよね💦
いま地方に住んでいるのですが、所得関係なく一受診で1000円かかってるのでそれがないだけで羨ましいです😂
ハマ弁なくなるかもなんですか!?そこも懸念していたので嬉しいです✨
ちなみに栄区、泉区だったらどちらの方がおすすめですか?
もち
医療費毎回1000円でもチリツモだとけっこうしますよね💦💦
栄区は分かりませんが、泉区住んでます!田舎な雰囲気で戸建てが多く、畑も多いので直売所(安くないけど)も多いです(笑)
下飯田とゆめが丘の間にショッピングモールが2024年にできるので期待してます🥹✨笑
はじめてのママリ🔰
ショッピングモールですか!朗報です❤️住みやすそうですね。
ありがとうございます☺️