
お寺の付き合いをやめるのは難しいですか?旦那の実家でお坊さんが来てお参りする負担が大きく、続けられない状況。お寺の事を引き継ぐのは難しいと伝えており、子供も継ぎたくないと言っています。旦那と話し合う必要があります。
お寺の付き合いやめるのって難しいですか?
旦那の実家ですがお寺の付き合いがあって年に何回かお坊さんが家にきてお参りしてもらったりと大変そうです💦
お金も年会費のようなものを万単位で払ってお参りの度にも払って負担が大きくとてもじゃないけど続けられそうにありません😭
私はお寺の事には関わっておらず旦那には引き継ぐのは難しいとは伝えてあります💦
子供もまだ小学校高学年と小さいですが今の時点では継ぎたくないと行っています😓
旦那と話し合うしかないですよね😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんは、引き継ぐつもりなんでしょうか?
親がいなくなったら、辞めてしまえらいいと思います😅

空色のーと
お寺にお墓があるうちは、付き合いを辞めるのは難しいかと思います💦そのお付き合いを見る限り、いわゆる檀家さんってやつですよね?
檀家さんを辞めたければ、お墓を他所に移す。これがなかなか大変なんですが、それさえ済めば、付き合いは無くなると思います☺️
祖母の家がそのパターンで、お寺の改築ともなると10万~30万の費用を出さなきゃ行けないなど、なかなか大変で、お墓をメモリアルパークにうつし、今は付き合いが無くなりました!
(新たにお墓を購入しなければならないので、最低でも100万程度は必要です)
-
はじめてのママリ🔰
お寺の事にはほぼ関わってなくて檀家さんもよく分かってないのですが多分そうかと思います💦
お墓を別の場所に移せば付き合いなくなるんですね!
でも新たにお墓の購入しなければいけないんですね😣
こんなに万単位でお金がかかるとは思いませんでした😭- 12月5日

はじめてのママリ🔰
地域によりますよね。
母方の祖母のお墓がある所はそういう地域です。
それが当たり前です。
なので辞めるなら単純にそれを辞めるだけじゃなくて、お墓を移す事になるんじゃないかなと思います。
今義両親がそれをやってるならうちはできないよって事を旦那様に伝えておいて、旦那様と義両親今後お墓をどうしていくのかをいつか話し合ってもらわないとですね💦
-
はじめてのママリ🔰
義両親はもう居なくて旦那がしてるんです😭
こうなる前に話し合ってもらわないといけなかったですね💦
とにかく出来ないしお金払えないので旦那に断り続けようと思います😭- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
もう既に旦那様が今してるのですね💦
続けるのは厳しい事、抜ける為にはどんな方法があるのか話し合わないとですね。- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
はい、お金払う度にこんな事続けられないよ!💦とは言っていますが抜ける方法調べて話し合おうと思います😭- 12月5日
はじめてのママリ🔰
旦那は引き継ぐつもりです💦
私は無理と言ってあります。
旦那の親はもういないんです😭
はじめてのママリ🔰
えー💦ありえないですね😰
どんだけお金かかるとかちゃんとわかってるんですかね?
話し合いしかないですね😭
はじめてのママリ🔰
お金は旦那が払っているので少しは分かっていると思います😭
お寺にこれだけの金額払わないといけないと報告してくれるのですがその金額が毎回万単位で旦那も負担に思っているようです💦
私はこんな金額払い続けられないよ!😭続けていくのは無理だよ!とは伝えてあります😣
話し合うしかないですね😭😭😭
はじめてのママリ🔰
それが何年と積み重なったら何百万とかになりますからね。
そのお金貯めて子供の教育費とかにしてほしいですね。子供にもお金かかるのに、、
お墓の管理費とかならまだわかりますけど、、
親に色々言われていたんでしょうね。古い考えなんでしょうね。
はじめてのママリ🔰
そうだと思います😭
実家の事は頼むと言われたんだと思います😭 かなり古い考えの家だったので😣
旦那が居なくなった後のことを考えると不安しかありません💦
ほんとにこのまま続けてたら何百万単位の話になりますよね😭
本気で無理なので断り続けます💦