
生後5ヶ月の子が叫ぶことが多いです。癇癪持ちかどうか心配です。同じ経験の方、苦労されましたか?
癇癪持ちなのでしょうか?
生後5ヶ月の子がよく叫ぶようになりました。
機嫌がいい時は叫ばないのですが、何か要求している時、嫌な時飽きた時などずっとキャー!アァァア!と叫んでいます。
同じようなお子さんがいる方、その後癇癪持ちで苦労されましたか?
- アンシェル(生後2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
声出すことで何か伝えようとしてたり、楽しんだりしてるんじゃないでしょうか?
まだ、癇癪とは言えないような💦

はじめてのママリ🔰
同じく5ヶ月の子がいますが、3ヶ月後半くらいから叫びまくってますよ💦奇声みたいなそれはもう大きい声で。
みんなそんなもんだと思ってました。
声を出すのが楽しかったり、構って~抱っこして~!のアピールで叫ぶことが多いです。
はいはーい!待っててねー。そんな大きい声が出せてすごいねー!と声をかけながらなだめてます😂
-
アンシェル
ご回答ありがとうございます☺️みなさんそんなものなんですね☺️✨何だか安心しました🥰
- 12月5日

ママリ
上の子が3ヶ月くらいから奇声を発してました…😂
ショッピングモールに行くと響いてました……笑
今2歳5ヶ月でイヤイヤ期ですが、全く癇癪は持ってません!
むしろ、今では一日中お喋りしてるので、その頃から声を出すのが好きだったんだと思います🤔🤔
-
アンシェル
ご回答ありがとうございます❤️
公共の場で騒がれるとドキドキしてしまいますよね。笑 ゆーちゃんママのお子さんと同じようにおしゃべり好きな子になるのかな?楽しみにしてようと思います🥰- 12月5日

はじめてのママリ🔰
声が出るのが楽しいだけですよ〜☺️👍
-
アンシェル
ご回答ありがとうございます😊みなさんのご回答を見ているとそうみたいですよね🥰楽しいとかかわいいです❤️
- 12月5日

22👧🏻mama
うちの子も叫びます…笑
あぁー!!んんー!!って、びっくりするくらいの大きい声で…笑
眠かったりする時も叫ぶって、何かで見た事あったので、きっとそうなんだろうなーって思ってます(^-^)✩.*˚
-
アンシェル
ご回答ありがとうございます😊どんだけ叫ぶのってくらい大きいですよね💦☺️あまり気にせずいようと思います❤️
- 12月5日
アンシェル
ご回答ありがとうございます☺️楽しんで叫んだりする事ってあるんですか💦まだ確定するには早いですかね😔?旦那が沸点低い人だからそれを受け継いでしまったのかと思って😭
はじめてのママリ🔰
ありますあります☺️
声出せることに気づいて楽しい!って気持ちもあるかもしれませんよ☺️
大体、癇癪出てくるのは1歳〜2歳半くらいって言われてるのでまだ早い気がします🥺
うちは1歳半から癇癪が出て、今は1歳8ヶ月ですが、イヤー!って床に這いつくばってみたり目の前にある物を全部落として叩きつけてみたり気に食わないことあると暴れ散らかします🫠笑
簡単に言えば、こんなのが癇癪って感じです🤣
アンシェル
そうなんですね!🥲勉強になります🙇♀️癇癪の時ってすごく大変ですね🙇♀️💦私も覚悟しておかなきゃー😂💦
すんごい痰絡ませながらア゛ァァア〜!って叫ぶんでおい大丈夫かい!ってトントンすると笑顔になるんですよ😂熱や紫にならない限り様子見しておきます🥰
はじめてのママリ🔰
機嫌悪い時は何してもイヤー!ぎゃー!が多いです😭笑
可愛いですね〜💓アァアって声出したらママが構ってくれる👶🏼ってベビちゃん思ってるのかもしれませんね💓
アンシェル
きっとそう思ってるのかもです😖笑
ホッとしました🥰❤️