※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の赤ちゃんが、指さしの反応に違いを感じている。成長に問題があるか心配している。

1歳3ヶ月

鼻、口、目、耳👂わかります。「どこ?」って聞くと指をさします。

なのに、犬どれだ🐕の指さしは出来ません。

これは問題なく成長してますか?

コメント

はじめてのママリ

沢山ある顔のパーツわかるだけですごいと思います✨👏
ワンチャンはあまり見た事ないのかな??まだ興味が無いか、
認識していないのかも知れませんね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    私的には検診に向けてそろそろわんちゃん理解してほしいなと思っていました

    ありがとうございます

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    絵本とか実際に見せてあげるのもいいかもしれませんね☺️
    もし見せていたりしたらすみません💦💦🙇‍♀️

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊明日わんちゃんの動画みせてみます

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

一歳3ヶ月で顔のパーツわかってたら上出来です!
顔のパーツ実物とかはママとのコミュニケーションで理解してるけど、犬はワンワンなのかそれとも犬なのか、実物はなんかまだ怖いし犬の絵は犬というより絵だしなんだかぴーんとまだ来ないんじゃないですかね。
指差しっいうとワンワンがイメージ的に最初にできそうに思うけど犬かってないとワンワンあんまり日常的じゃないですしね。。
うちの下の子は応答の指差しできるようになったの一歳9ヶ月くらいからだったんですが今はうるさいほどよく喋るようになったしそんなこと知ってたのかって発言したりするのでまだまだ心配いらないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ママに関係するかしないかで

    なるほど。あるかもしれないと思いました。

    あまり焦らず見ていきます。優しいお言葉ありがとうございます💦

    • 12月5日