※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳後、添い寝で寝かしつけてベッドを離れると泣き叫ぶことが続く。

夜間断乳して1週間以上経ちましたが、全然夜泣き治りません😭 添い寝で寝かしつけて、寝たあとでベッド離れちゃうからでしょうか。。。寝てからしばらくすると突然泣き叫びます。

コメント

ママリ

夜間断乳しても夜泣きする子はするよと小児科で言われました😖
私は寝かしつけの授乳から辞めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。寝かしつけも横にいるだけで授乳はやめたのですが、、相変わらず朝までに3,4回おきます😭 夜泣きするタイプの子なのかもしれませんね😭

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    添い寝が添い乳に見えてました💦
    すみません😱

    日中は授乳されてますか??
    色々やり方もあるし、人によっても説が色々あるとは思うのですが、1歳すぎてくると知恵もついてくるから、1歳前なら夜間断乳から始める、1歳過ぎてからなら日中も辞めてもうおっぱいはないよってした方が成功する場合もあるとうちのかかりつけの先生は言ってました💡

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は飲んでます!
    日中はベビーサインで欲しいと言ってきますが、夜寝る時は無しだからねって話したら、夜中は欲しいとは言わなくなりました。。
    夜間だけだと意味ないのかもしれないですね😂😂

    • 12月5日
ママリ

うちの子は2人とも1ヶ月くらいは夜中に何回か起きてました😃
起きたら、お茶飲ませて、抱っこしたり、腕枕で寝かし付けしたりしてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今がそんな感じで、明け方くらいに何してもギャン泣きになって疲れてまた寝る感じです。。1ヶ月くらいしたら落ち着くのかなあ。。

    • 12月5日