※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義母が突然数日帰ってきて欲しいと言い出し、家事の手伝いを頼んできました。義母は義父に依存しており、義父の亡くなり後は義母が頼りきっています。引っ越しの準備中にもかかわらず、義母の気遣いのなさにイライラしています。

義理父が今年春に亡くなり、その後 何かにつけて義母が頼りきってきます。亡くなってからずっとです。
義実家は県外で義実家まで片道3時間越えです。


私達夫婦には2歳の子どもかいます。
夫には姉がいて義実家近くに住んでいますが子どもが3人いるため、義母は娘には頼れないといいます。訳あって義母と娘婿は縁切り状態です。

私達夫婦は来年明けてすぐに引っ越しを予定していて(アパートから一軒家へ)、義母からも秋の時点で年末年始は忙しいだろうから帰ってこなくてもいいからね と言われていたのに、いきなり最近
 夫に電話かあり『いつ帰ってこれるの?一泊2日とかじゃなくて数日帰ってきて!!!!やって欲しい事があるから!』との電話でした。

やって欲しい事は、階段の電球替えと 義父が使っていたパソコンがつきっぱなしになっているから、、、、などのようです。
『引っ越しの準備で大変でしょう』というわりに、それだけで引っ越し前に何日も帰ってきてとか気遣いのなさにイライラしてしまっています。
夫には2泊してもらって 私と娘は日帰りで行く予定で考えています。

義母は今まで結婚以来働いたこともなく、義父に頼りきりで精神的にも随分と義父に依存していました(何も自分で決断する事が出来ない人です)
電球交換については業者に頼んだら?と思ってしまって

先が思いやられて吐き気がします。
それとも 義母とはこんなものでしょうか?
私の母が自立心強いタイプなので尚更思ってしまいます。

それか寂しいから その程度の用事で何日かいるように引き留めているのでしょうか。。。
色々なご意見お願いします!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

やはり長男に頼ってしまうんじゃないですかね。

旦那さん亡くなったなら寂しい気持ちもあるのかもしれませんね、、

近くに娘さんいるならそちらを頼って欲しいですね。

さすがに3時間かかるのに毎回は、きついです😅

ツインズママ

娘さんが近くにいるなら対応お願いしてもらえないか旦那様の方からお願いしてもらうのはどうでしょう?

旦那様じゃないとダメな場合以外は近くにいる娘さんに頼ってもいいと思います。

娘より息子のほうが頼みやすいと感じてるかも知れませんが💧

はじめてのママリ🔰

読んでいて私の義母の事かとビックリ😂こちらは11月に義父が亡くなり、73歳の義母が1人になった事で、常に長男である主人に依存してきており、現在私は臨月なのに一週間近く泊まりに来てます😅そして毎日「子供に囲まれて過ごしたい」と同居したいアピールを繰り返しますが、「子離れしてください、それはお義母さんのワガママです!」と伝えた所、「価値観の違いだ」と受け入れません。
なので、私は海外に住む子供2人居る義姉から話してもらう作戦に出ました。
ご質問の回答として、義母はこんなもので、同じく吐き気がしますが、スルーする事、ハッキリ意見する事、そして何もしない事を徹底してます。
基本具合悪いと伝え、全食外食にしてもらい、日中は私は別室で寝てます。
主人に相手してもらい、どうしても主人が仕事などでできない事は私が対応してます。
最初に良いお嫁さんになると辛いのはご自身かと思うので、ご質問者様にとって少しでも良い環境になりますように心から願っております。