
コメント

ありあ
産んだのがコロナが流行り始めた頃(2020年6月)なので今は変わってるかもしれませんが…
新生で出産しましたが、パパのみ立ち会い可能でした☺️
ただ本当に産まれるって時に分娩室に入ってきた感じです。
面会もパパのみOKで当時は時間制限とかも特になかったです!
恐らくパパがいないうちとかは実母が面会に来てる方もいました🤔
看護師さんは優しい方ばかりですが、助産師さんで怖い方が1人いました🥲

はじめてのママリ
去年の9月に新生で出産しました!立ち合いは旦那さんのみでした!上の方も仰っている通り、産まれる瞬間に分娩室に入ってきました
私の時は面会は禁止でした💦
立ち合いも部屋に戻ったらなるべく早く帰るように言われました。
助産師さんで私も1人苦手な人いました。無表情で淡々としてる方で…ほかの助産師さんはすごく優しくて何気ない会話したりして質問もしやすかったですよ!☺️
-
はじめてのママリ
ちょっと付け足しで…
わたしが新生を選んだ理由のひとつとして、待合時間が短いのでお腹大きくなってくると助かりました😅早いと受付してすぐ呼ばれて30分せず帰れました😆- 12月5日
-
もも
お答えくださってありがとうございます^ ^
立ち会いは出来て、面会は禁止だったんですね。
感染状況などで対応されているのかもしれませんね。
新生は、待ち時間短いのは有り難いですね!
沢山の情報ありがとうございました!- 12月5日

いーまま
一年前に市民病院で出産しました。
夫のみ子宮口がほぼ開いたら呼ぶ感じでした。夫は特にコロナ検査とかしてません。他院だとあるようです。
スタッフは優しかったです。
ただ、私は時間かかり通常より2日長く、点滴とかもしていたので手出し19万しました。
お産後は退院まで誰とも会えないですし、大部屋なので電話もナースステーション前の食堂のところだけでした。
分娩室に入ってからも、夫と電話してしまったのですが注意され、歩いて食堂まで行って電話しました。
ルールは市民病院厳しいかもしれません。
-
もも
お答えありがとうございます。
市民病院は、立ち会い難しいと思っていましたが、立ち会いされたんですね!
スタッフさん優しいのは嬉しいポイントですね!
出産によっての出費も、覚悟しておきます。
面会が出来ないのは、きつそうですね。
市民病院について、詳しい情報いただけて嬉しいです。
ありがとうございました!- 12月7日
もも
お答えくださりありがとうございます^ ^
新生は、立ち会いも面会も出来るのですね!
コロナ禍なので、難しいのかなと心配していました。
看護師さん優しい人ばかりなのは安心です!