
母乳が十分出ない状況で悩んでいます。赤ちゃんも満足できず、母乳の意味を疑問に感じています。増える希望があるが厳しいかもしれません。
母乳頑張って続けたけど、あまり出ないまま終わるってこともありますか…??😭
今1カ月半まできたのですが未だに両方で30程しか出ていないようです…
+赤ちゃんも乳輪まで深く咥えられておらず、乳首だけ吸ってるような感じです。
全然増えないので…赤ちゃんも出てないと怒ることもあり、こんなちょっとしか出てなくて母乳頑張ってる意味あるのかなぁと、とうとう悩んできました😥
まだ増える希望があれば頑張りたいですが…
私みたいな増えなさだと厳しいですかね😥
- ぽこぽん(2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
1日の授乳回数とか、
母乳外来は行っているのかとか、
そういう詳しい事情によっても変わってくると思います💦
完全自力では難しい人がいるのも事実です。
プロの手を借りて、生活改善から行わないと完母になれない人もいます。
もしくは単に授乳回数が少なすぎるだけって場合もあります。
その場合は授乳回数を増やせば母乳量も増えてきます。
生後3ヶ月までは母乳量は増やせるので、
今からでも完母になれる母乳量まで増やせる手段はあると思いますよ。

ゆか
私も桶谷通ってました。
生後1ヶ月から通い始めて、もう少し早く来て欲しかったわ💦と言われながらも😅
浅吸いとのことですが、桶谷では言われませんか?
マッサージのあと授乳して、授乳の仕方とかチェックというか指導されていたので…🤔
まだ一ヶ月半なのでなかなか深く咥えるの大変ですが、それでも癖になるからと顎から咥えさせたり、かなり密着して口を開けられるようにだっこの仕方とかも色々言われたような…
乳首だけ吸われてるとおっぱい貯まってしまいそうなので、そうなると量減ってしまうかと…🤔
-
ぽこぽん
授乳のしかたあまり詳しく言われてないかもです…💦授乳してみて体重とかはみてるのですが…
顎からくわえさせるコツってありますか?😢😢私未だに授乳の仕方が定まってなくて…
次に行くときはもっと積極的に聞いてみようと思います😭😭
やはりそうですよね😭これ以上減ったらもう出なくなりそうです😭
ゆかさんも始めはあまり出ませんでしたか??😢😢- 12月3日
-
ゆか
そうなんですね!助産師さんによって違いがあるのかもですね🤔
うちは逆に授乳前後の体重ははからず、来院したときの体重しか測らなかったです🤔
1人目だと何がわからないかもわからないし、あちらから積極的に教えてほしいですよね😅
顎と書いたんですが、語弊がありました💦
乳首を赤ちゃんの上顎に向けて入れるイメージなんですが、ママが片手でおっぱいを持って支えて少しつぶして薄くして、上顎に向けて入れるような…
浅くなってしまったら指を入れて授乳やめさせて、咥え直してと言われ…😅
↑これをすると赤ちゃんがうわーん!と口を大きく開けて泣くので、そうすると深く入れやすいから。とのことでした。
ちょっと可哀想ですけど、癖がつくと自分から大きな口を開けるようになったので、勉強のつもりで…
抱っこの仕方で口を開けやすいとかもあったので、これ!というのを教えてもらえたらいいですよね😭
私は手首~肘の肘の近くに赤ちゃんの頭が乗ってたんですが、二の腕で頭を支えて赤ちゃんが下から少し上を向くような感じに、と教えられた記憶があります。
一ヶ月で桶谷に行くまで20も出ませんでした😅
桶谷に行ったら、吸えてなくて詰まってガチガチになってる状態で💦産科で全然教えてもらってなくて😭
そこから完母になったので、可能性あると思いますよ!
母乳が軌道に乗るまで100日と昔から言われてるらしく、3ヶ月まで出来ることはやってみましょう!と言われて目標にしてました。
なかなか上手くならない…と思いながらも気付いたら3ヶ月で何となく量も落ち着いて、夜だけミルク足してました。
あと水分取れてますか?
私もバタバタして自分のこと後回しで全然取れてなかったんですが、頑張って2リットル近く飲むようにしてました。
忘れちゃうので、授乳するときに水筒とかに水を入れて近くに置いておいて、授乳させながら自分も飲んで、授乳終わったら次の授乳のために飲んでました。
トイレも近かったですが😅- 12月3日
-
ゆか
個人的には助産師さんにアドバイスをもらって浅吸いを直してもらってから、頻回授乳にする方がいいかなと思いました。
浅いまま回数を重ねても、吸えないから赤ちゃんも怒って…になってしまうので💦
浅いとママも乳首もしんどいですし💦- 12月3日
-
ぽこぽん
詳しくありがとうございます😭😭💓💓上顎とても分かりやすいです!!今までは下から、と思ってましたが上顎に向けての方が分かりやすかったです!!確かに大きな口を中々開けてくれないので癖づけ頑張ってみます😭😭
ちなみに二の腕に…というのは授乳クッションなしてということでしょうか!?
私おっぱい張りもしないので、本当に分泌が相当悪いのかもです😥😥
あと私出産時に大量出血して救急搬送されたのを助産師さんも知っていて最初から無理しないように!と言われてたのでもしかして無理させないようにか、完母は難しいみたいな判断されてるのかもしれないと思えてきました…😭
ちなみに1日何回授乳でミルクどれくらい足してましたか??😭
はい!!授乳もう一回しっかり見てもらうことにします😢💓💓- 12月3日
ぽこぽん
あ、すみません💦
1日9〜10回で毎回ミルク40足していて、夜だけ60足しています。
助産院には最低週1 は通っているのですが、完母にできるとは言ってもらえず…😥
生活改善とはなんでしょうか!?!
まだ希望はありますかね😭
あるなら頑張りたいのです…(;_;)
ママリ
母乳が出にくい人は9〜10回だと足りないかなと思います💦
12回が最低目標になるので…。
生活改善というのは、食べるものや飲むもの、その量や質、
睡眠時間の確保やストレスをなるべく減らした生活とかです。
特に食べるものや飲むものは重要なので、母乳外来では指導項目になります。
助産院じゃなくて、母乳外来専門のところに行った方がいいかもしれません。
桶谷式とか。色々あるので調べてみてください。
ぽこぽん
そうなんですね!!!12回はどうやってやるのでしょうか…毎回ミルク足していいのですかね?😭
あ、すみません…桶谷式さんのとこには通っているのです😭
でも頑張り過ぎなくていいよ!って言われてて…もしかしたらもう完母は難しい扱いなのかなぁと思ったり…😥
ママリ
普通はその辺(毎回ミルク足すかどうかとか)も母乳外来で教えてくれるんですが…
ハズレの母乳外来なのかもしれません💦
他に母乳外来はないですか?
ネットで調べると、完母を目指したい方!みたいに書かれている母乳育児があると思うので、そういうところにいけばちゃんと指導してくれると思います!
もしくは完母希望ってはっきり伝えてないってことはないですかね?
絶対完母になりたいんです!くらいの勢いで伝えないと、出にくい人は混合で指導されるかもです💦
出にくい人が完母になろうと思うとかなりの努力が必要で、大変なのは間違いないので…。
どう見ても完母どころじゃなく連れてそうとか、メンタルやられてそうとか、そういう風に見える人には完母指導しないって場合もあるので、
そういうのに該当するのかもしれませんが…
その辺はここではわからないのでなんともですが💦
すごく痩せているとか逆にすごく太ってるとか、食事が全然食べられないとかめちゃくちゃ偏っているとかじゃない限り、
少しでも母乳出てたら完母になれるひとが大半です。
なので完母希望ですと申告していてその対応なら、他の母乳外来探したほうがいいと思います。
ぽこぽん
なるほどです💦そこまでの熱意では伝えてなかったです😢😢次もう一回伝えてみます!!ようするに、まだ努力が足りないのですね😭😭
少しでも出ていたら完母になれると聞いて希望がもてました😭😭💓💓💓