![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児の4月入園逃したら見込みないか悩んでいます。育休延長も考え中。保育園行かせるべきか、成長に影響あるか心配。途中入園は厳しいでしょうか。
保育園激戦区、1歳児クラス4月入園逃したらもうほぼ見込みないですかね?😭
育休2年まで(娘は9月生まれなので2023年9月まで)延長できるので、4月入園申し込みしますが保留にしてもらうか悩んでます、、
もしかしたら一人っ子かもしれないので、今しかゆっくり娘を見てあげられないよなぁと、、
けど保育園行ってもらったほうが発達的にも刺激受けるかな?とも思います。
そもそも0歳児ならまだしも1歳児の途中入園は厳しいですかね😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
うちの自治体は激戦区ではないですが、それでも1歳クラスの途中入園は不可能レベルです😅
第一子となると点数的にも不利ですし、はいりやすいときに入園するしかないと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの地域だと9月入園は厳しいですね。
0歳でも1歳でも、本当に選ばなければ市内どこかしら空きはありますが…送り迎えのことを考えると現実的ではないので💦
9月入園で希望の園に入れるかわからないのであれば、可能性が高い4月入園が良いのかなとは思います!
地方でこんな感じなので、激戦区であれば、なおさら途中入園は厳しいんじゃないでしょうか😣
やっぱり長く一緒にいたいということであれば、9月入園にして、どこかしら空きがある園(認可外も含め)に入れるでも良いとは思いますが…最悪どこも入園出来なければ、仕事はどうなりますか?退職ですか…?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!やはりそうですよねぇ、、
どこも入園できなければ退職です😭💦けど退職は考えてはいないので、、
うちの地域では認可外は比較的入りやすく、認可保育園は全部市役所経由、認可外は保育園に直接申請なのですが、4月入園は保留にしてもらって、9月近くなってから認可外にいれて、認可保育園は申請しつつ空きが出れば転園できるかなぁなんて考えていたのですが、、😂- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
認可外なら入れそうなんですね!
それなら、復帰は問題なさそうですね😊
認可が空き次第の転園となると…
子供も親もまた新しい保育園に慣れないといけない
仕事をしながら転園先での慣らし保育となると調整が必要
持ち物が違うと、揃え直し
この辺りがネックですかね。
その辺りを加味しても2歳まで自宅でみれる9月入園をとるか、少し早い復帰にはなるけど希望の園に入りやすい4月入園をとるか🧐
私は来年4月から入園させて復帰予定です😌- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに転園あまり深く考えていなかったのですが、大変そうですよね…
何より子供には一番負担になりますよね😭💦
認可外だとやはり費用も高くて💦
毎日延長になりそう+土曜保育もあるのですが、延長1時間500円、土曜日1回1000円とかで、、😅- 12月2日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
上の子が4月生まれでほぼ2年近く育休を取って1歳児クラスで入園しました!
下の子は1月生まれです。
1歳児クラス…といっても、入園するなら1歳2ヶ月…これが最後の子育てになると思うと、私も預けるのが寂しくて😭
育休を延長して来年の12月まで休んで、再来年の1〜3月は娘を認可外の保育園に入れて4月からは上の子と同じ保育園に入園させようと思っています!
1歳児は基本的には激戦だと思います…!
自治体によったら、園を選ばなけれは入れるかもしれませんが⭐️
預けるの寂しいですよね…😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
預けるの寂しいですよね〜😭💦
認可外預けるのですね!✨3ヶ月と短期なら良いですよね!
うちの場合9月生まれなので半年、、子供のこと考えると転園は可哀想ですよね😭悩みます💦- 12月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
やはりそうですよねぇ〜〜〜😭
私もそう思ってたんですが、いざ4月入園の申し込みが迫ってきて、寂しくなってきてしまいまして😭😭
でもみんな一緒ですもんね😭😵