※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、夕方から夜にかけてぐずることが続いています。シャワーを浴びたり服を着替えたりすると泣いてしまうこともあり、敏感になってきたのか心配です。成長による影響もあるのでしょうか?

ここ10日間ほど、19〜22時頃までずーっとぐずります🥲
この間にうまくいけば寝落ちしますが、大体はこの波を超えないと眠りません。。
黄昏泣きともまた違いますよね?

あと、今までシャワーを頭からかけても泣かなかったのが、泣くようになりました。
上から被るタイプのお洋服でも泣きます。
月齢あがるほどこういうのがダメになることもあるんでしょうか?🥲
お洋服に関しては敏感すぎてはと心配です。。

コメント

deleted user

今も絶賛辛いですか🥺?
毎日お疲れ様です☺️お母さん頑張っていますよ💡

時間的に夜泣きかな。
でも、赤ちゃん産まれて3ヶ月で世界に慣れ始めているから朝から夕方までの出来事を泣いて、脳内整理しているのかもしれませんね🤔
あとは、夜の寒さ、乾燥に対して敏感なのも考えられますね💡

シャワーの件ですが、意外と最近不愉快に感じるようになって、泣いて反応してるのかもしれませんし、今までより感覚が優れてきてシャワーの温度やかかる角度にびっくりしているのかもね☺️
だから、服も上から被ると敏感にはんのうしたり、肌触りが好みじゃなかったりと繋がってくるのかな🤔

と、考えました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいお言葉ありがとうございます!
    昨日は早めにミルク飲ませて、抱っこしてたら眠ってくれました☺️
    なんと8時間半もぶっ通しで寝てくれて…むしろ感謝の気持ちです😂笑

    夜泣きの時間帯になるんですね!
    これが自分も眠ってる時間に突然くると思うと、今から不安です💭
    3ヶ月入った頃からぐんぐんと成長している気がして、脳内の整理と聞くと納得できます🥺
    季節柄、寒さと乾燥もあるかもですね💦

    シャワーとお洋服のことも納得です!
    最近耳や鼻のお掃除も急に嫌がるようになったので、色々感覚が出てきているのかもしれません。
    ゆっくり見守っていこうと思います🙇‍♀️

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おぉ、良かったです🥺
    お母さんの時間ができましたね💡

    赤ちゃんや子供は、泣いて脳内整理しますからね☺️
    ありますね、次男が夜と明け方の決まった時間にぐずりますね😅

    はい、無理せず、赤ちゃん泣いている時は大丈夫だから少し待ってもらいつつ、やってみてください☺️

    • 12月3日