※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
ココロ・悩み

友人との約束で車で送迎しているのに、その後も自宅まで送ってほしいと言われ、不満が募っています。特に妊娠中で体調が悪いため、友人の対応に不満を感じています。

友人のしてもらって当たり前精神にモヤモヤします。

私の心が狭いのかもしれませんが
友人とランチに行く約束をしていました。
私と友人宅の距離感は田舎の一駅分(車で片道20分ほど)
ランチは友人の家の近くに行くことになったので
私が迎えに行き、ランチに行きます。

ですが、我が家の新築祝いをまだできていないから、と
その後家にお邪魔させてほしいと言われ
友人は車を持っていないため
そのまま私の車で私の家に行きますが
その後、また私は往復40分をかけて家に
送らないといけません。
その後は子供の保育園のお迎えに行って
子供に電車を見せに連れて行って
帰ったら食事なども準備をして(ご飯は朝作りますが)
しかも数日後には臨月の妊婦です。
正直言って骨盤痛や恥骨痛もあり
座ってるだけでも辛く友人のために
40分を2往復する元気もありません。

正直電車で帰ってほしいのですが
本人からそういった発言があることもなく
妊婦への気遣いもゼロ。
10年ほどの友人ではありますが、
親友と呼べる仲でもなく今では
年に1.2回会う程度です。
昔からどこへ行くにも車は出してもらって
当たり前、自分の家まで送迎付きで当たり前。
遠出するにも交通費も出さなければ
飲み物の一つも買ってくれない。

それに引き換え私の別の親友は
最寄りの駅まで電車で来てくれ
私の家の近くのランチを選んでくれて
たった5分の距離も運転しんどくない?
歩くの辛くない?などたくさん声を
かけてくれて気遣ってくれたので
余計に比較してしまったところもあります。。。

ちょっと不満だったので吐き出させてもらいました😔

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

こちらから来てもらうのはいいけど送れないから電車で帰ってねと言っておけばいいと思います。

  • ぴよ

    ぴよ

    コメントありがとうございます!
    今まで送迎して当たり前の感じでやっていたこともあり、
    そのひと言がなかなか言い出せない私も悪いんですけど。。。
    帰りは電車で帰れるか聞いてみようと思います。

    • 12月2日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    当たり前になってしまってると思うのでできない時はできないと言った方がお互いのためです。

    • 12月2日
はじめてのママリ

友達ならハッキリ言います😅💦
むしろ言えない関係なら友達じゃないと思いますし会いません。

  • ぴよ

    ぴよ

    そうですね、友達じゃないのかもしれません!
    でも今回は電車で帰ってもらうように言おうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月2日
にゃーこ

来てくれるのはいいけど、帰りは保育園のお迎えとかあるから送れないって最初に伝えていいと思います。
それで行くのやめるって言われたらそれまでの関係だったんだと思います。
私なら臨月間近の友達に運転させるの怖いので、なんか持っていくからぴよさん家でランチしていい?って聞いて大丈夫ならぴよさんがおうちから出なくてすむようにしますけどね😅
気が利かない友達にははっきりこうしたい。とかこれは無理って言っていいと思いますよ👌

  • ぴよ

    ぴよ

    妊娠を経験していない友達なので
    わからないのはしょうがないことなのでそれを求める自分もいけないですよね。

    電車で帰ってもらいます☺️

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

友達ならはっきりつたえてみては?