※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月半の息子が右手を眺めているので、リストラトルを与えるべきか迷っています。楽しめるかどうか心配です。

もうすぐ3ヶ月半になる息子ですが、右手を見つけてからというもの起きているときはずっと手を眺めています。
オーボールには興味を示さず、おもちゃを見ているのか握っている手を見ているのか、、と言った様子です。

リストラトルをつけてあげたら楽しめるのかな、と思ったのですが、すぐにニギニギできるおもちゃが好きになるので不要でしょうか?
すぐに要らなくなるなら勿体無いなと思いまして💦

コメント

ママリ

ハンドリガードですね😊
自分を認識してるんだそうですよ!おもちゃは関係ないかと!

ちなみに低月齢の時のおもちゃはsassyの布絵本が良かったです!
1人でカサカサ遊んでたので楽でしたし、手指も早いうちから器用になりました!

🫶🏻

息子にも買いましたが成長とともに違うおもちゃ..って感じだったので、今は車の上の掴む部分におもちゃリングぶら下げてそれにこのおもちゃくっつけて遊ばせてます😂😂

myumyu🍉

同じののりんご&パイナップル持ってます♫
腕につけてあげたら楽しむかな〜と思ったら、うちは腕につけるより自分で握る方が好きみたいでした😅
今でも時々握ってお家の中を連れ回して遊んでますよ😊
あとはプレイジムみたいなのにつけてあげたらツンツンして遊んだりしてました😊
大きいものじゃないし、試しに買ってあげてもいいと思いますよ✨

  • myumyu🍉

    myumyu🍉

    音はかなり小さいので聞こえてるのかは謎でした😅

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じくらいの時期にハンドリガード始めてました💕ご質問内容と全く関係ないですが、あと数ヶ月もしたらみられなくなっちゃうので、動画や写真に記念に残しておくのありですよ😍

その子の性格になるかもですが、リストラトルよりはにぎにぎおもちゃの方が長く遊べる気がします!
うちの子の場合ですが、リストラトルはほとんど興味持たずお蔵入りしましたが、こぐまちゃんの手持ち鈴は握れるようになった頃から今までずっと遊んでます😊