![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
洗濯機で洗った後、お湯が濁る問題について相談です。洗剤や柔軟剤は適量で、洗濯機は普通コースで洗っているとのこと。他に原因があるのか、対策を知りたいそうです。
洗濯機の洗い残しについて
出産後ずっとさらさ使用しています。
先日、沐浴に使うガーゼをジャバジャバと濯いだところ、お湯が白く濁りました。
何度か濯ぐと、だんだん薄くなりましたがやはりお湯は濁ったままでした。
洗濯機で柔軟剤が濯ぎ切れていないのだと思い、今朝は柔軟剤を入れずに洗濯しましたが、変わらずお湯は濁りました。
洗剤はきちんと水量に従って入れているため、多いということはないと思います。
洗濯機は東芝のもので、普通コース(濯ぎ2回)で洗っています。
何か他に原因があるのでしょうか?
赤ちゃんの顔など拭くので洗剤が残ったままなのは困ります…。
対策など分かる方いましたらアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![ama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ama
うちもさらさ使ってます!
さらさだけなら透明なので、やはり柔軟剤かと思います!
1日分だけじゃなくて何十回も洗濯して蓄積した柔軟剤だと思いますよ💡
私はいまガーゼ使ってはいませんが、すすぎ残りが心配なので水量多めに設定してます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり柔軟剤ですかね?
たしかに蓄積した分かもです。
もうそろそろガーゼ使わずに洗ってみます!