
旦那が義父の病気で不安そう。言葉がわからず、支えられない自分に悩んでいます。旦那の心配もあります。どう接したらいいか迷っています。
義父がステージ4のガンだと急に旦那が聞かされたらしく
手術は出来ず自宅で抗がん剤治療らしいです
義父はまだ若くて元気ですが、あと5年持つか分からないようです...
いつもお馬鹿みたいなテンション高い旦那が泣きそうな顔で仕事から帰ってきて、私に伝えてくれました
子供や私の前では強がってるけど、不安そうな顔で...
私はどう言葉をかけていいのか分からず
どう接したらいいのか分かりません😞
旦那は食欲も無いようで、このまま旦那が体悪くするんじゃないかとそれも心配です😞
はぁ...私は何も支えてあげられず
どうしたらいいのかも分からない💦頼りない嫁なんだなぁって...
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
突然の宣告で戸惑いや悲しみが大きいですよね。
旦那さんの不安な気持ち、悲しい気持ちなど、たくさん聞いて共感してあげる、ただそれだけでも十分だと思います。
むしろ、旦那さんの気持ちの表出を受け止めてあげることが、旦那さんも少しずつお義父様のご病気、余命について受け入れていけるのではないかと思います。
そして、旦那さんの気持ちが落ち着いてから、残されたお義父様とのより良い時間をどう過ごしていくか、話し合うといいのかなと思います😊

退会ユーザー
旦那さん、とてもお辛いでしょうね😢
私も父が危篤になった時、毎晩のように泣いていました。
私は旦那の心無い言動にとても傷ついたので…ママリさんも旦那さんと同じくらい悲しむ事はできないと思いますが、悲しみを共感してあげる事が大事だと思います😊
あとはお義父さんに沢山会える機会を作ってあげたり、ご兄弟がいるなら会わせてあげたらとても気持ちは楽になると思います。

Ami
そんな旦那さんを見るママリさんも辛いですよね。
私もまさに同じような状況です。旦那の育てのお父さんが癌です。もうあと数時間かもしれないし、数日かもしれないです。数日前に最後のお別れをしてきました。旦那の仕事が3週間休みなしなのでその後また行く予定ですが、きっともう会えないです。
義父は2年間頑張りましたが、旦那は何度も1人で悩んで泣いてました。私も何もできません。ただ話を聞いてあげることしかできてません。
きっと旦那さんはママリさんがそばにいて話を聞いてもらったりするだけでも少しは楽になるのかなって思います。でもこればかりはどんなに頑張っても難しいですよね。
コメント