※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃーこ
子育て・グッズ

バイリンガル幼稚園に入れるか悩んでいます。英語の環境で将来の仕事につながるか考えていますが、日本語だけの生活から急に英語だけの場所に不安もあります。通わせている方の初期の感じ方を知りたいです。

親が英語喋れないけどバイリンガル幼稚園に入れるのどう思いますか。
近所に英語の3歳から預かってくれる所があるんですが、入れるか悩んでます。

お値段は他の園より高いですが、有名なインターナショナルスクールに比べたら半額以下です👌

このまま日本語だけで生活してても将来仕事あるのか?とか考えると早いうちから入れるのもいいのかなと思います。
やっと日本語喋りだしたのに、急に英語だけの場所に入れる不安もあります。
お子さん通わせてる方最初どんな感じでしたか?

コメント

チックタック

入れてませんが考えてた時期はありました。
海外住みや海外から日本に来た子供がいい例ですが
親がそこの国の言葉を話せなくても
子供は自然と覚えていく、もしくは勉強して覚えていきます
ただ、そこの国に住み続けそこの言語に触れつつけているから
習得し続けるだけで
そこの国から離れてしまえば離れるだけ忘れていくそうです
なので大人になったら…や
将来英語での仕事
とまで考えているなら
親が英語分からない&お金
的にかなり難しいのではと思います
というのも、通ってうちはある程度覚えるかもしれませんが小学校に入るともろ日本語
なので使う機会も減り忘れる
という流れになると思います
家庭や習い事でたくさん英語に触れ合わないとなかなか大人まで持続は難しいです
ただ子供が英語がすきになり進路も英語寄りになれば、自ら勉強し始めるので興味を引くための行動としてはいいかもしれません

でもうちの妹は2人とも幼稚園から中学くらいまで英語を習ってましたが
現在ほぼ忘れていて喋れないようです😂

  • にゃーこ

    にゃーこ

    子供のうちに耳だけでも慣れたら後から自分で学びたいときにいいかなー。とも思いました。
    私も英語勉強しにいったけど耳が悪すぎて喋るの嫌になっちゃったので、子どもたちには早く触れさせたい気持ちが強いんだと思います。

    • 12月1日
  • チックタック

    チックタック

    わかります
    わたしも正直将来は海外に…とか思っていたのでお受験やナショナル考えてましたが
    知的障害があり断念
    しかしながら、息子は勝手にiPadで英語を学んでます
    耳だけなら正直iPadや英語教室で…と思いますが
    英語に触れる時間は長い方がいいので
    お金をかけても経験を学ばせる考えならいいと思いますが継続は必要かと思います

    ちなみにわたしは英語、ノータッチ
    ですが息子はなぜかめちゃくちゃに英語の発音がいいです
    あとYouTubeのピンキッツのフォニックスおすすめです
    親でも聞いていて楽しくなる曲です

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

入れたらペラペラになるみたいな期待はしない方が思います😂
もう今の時代、英語が出来たって仕事あるかないか分からないですよ。

  • にゃーこ

    にゃーこ

    私が2年海外で生活してたんですが喋れないです😹
    子供が大きくなる頃には翻訳アプリが発達してて母国語以外いらない気もするので迷ってます💦

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

娘がインターナショナル保育園に行ってます。
うちの園も比較的お手軽価格です😊
9:00〜18:00で月々支払いはランチ込みで80,000円くらいです。

今年の4月から通い始めて…娘はすでに夫より英語力高いです😂
家での1人遊びも英語多いし、寝言も英語だったりします。
うちは別に英語で仕事してほしいと思ってというよりも、共働きで習い事させてあげられないのでカリキュラムが充実している園=近所のインターナショナル保育園になりました😍

娘自身は土曜日に 早く行きたい!の泣くくらい保育園大好きです♡
通い始めも特に抵抗なく?通い始めました。
すごく人見知りな娘ですが、ハイテンションな先生方に釣られて最初から馴染んでいました。
日本語も、今4歳ですが年長の従姉妹と変わらないくらい達者です😂

ただ、メインで送り迎えをする親が全く英語を話せないとなかなか大変だと思います💦
その日あったことのフィードバックや翌日の持ち物や服装の指定など、英語でサラッと伝えられます。
なので、それくらいの英語力(簡単な日常会話)は必要かな😅
クラスに親が全く英語できない子がいて、必要なもの持ってこなかったり1人だけ服装間違えていたり…ちょっとかわいそうです😢

はじめてのママリ🔰

親が話せる、話せないに関わらず、将来海外移住する、など何か理由があるのならぜんぜんいいと思います!
小学校から普通の学校に行くのなら、家庭でも話さないのなら全く英語を忘れるので、行く意味がないと思います🥺
小学校、中学校もインター通わせるのなら家庭で100パーセント日本語会話なら今から変わっても全然いいと思います!