※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなはなママ
家族・旦那

夫婦仲が悪い中で育つよりだいすきなパパはいないけど、毎日ママが笑顔の暮らしのが子供にはいいですか?

夫婦仲が悪い中で育つよりだいすきなパパはいないけど、毎日ママが笑顔の暮らしのが子供にはいいですか?

コメント

deleted user

絶対にそっちの方がいいです!!
ままの悲しい顔、子供はよくみてますよ😭

  • ひなはなママ

    ひなはなママ

    子供はパパがだいすきなんですが、パパは発達障害で今は別居中で離婚を考えています。
    別居中もパパは子供を心配する素振りは一切ありません…。

    • 12月1日
maimai

まだ忘れる年頃なので私はママが笑顔の方がいいと思い離婚した人です
息子は当時まだ2歳でしたがパパ大好きでしたが
離婚して離れても気にならない様子で恐らく再婚した今パパが変わってることに違和感もなさそうです
ただ、上のお子さんが5歳回ってるので
離婚する際にきちんと話してあげた方がいいと思います
納得まで出来なくても少し理解は出来ますし

  • ひなはなママ

    ひなはなママ

    やはり心に大きな傷を作ってしまいますよね…

    • 12月1日
  • maimai

    maimai

    傷は夫婦で怒鳴りあってるのを見ながらの離婚とかでもならない限り大丈夫だと思います
    円満離婚できそうなら
    パパとママは色々あって別に暮らすことになっちゃうの
    って伝えます
    それか離婚して暫くはパパが単身赴任でって事にして何年かしてから話してた友人もいました
    離婚の理由にもよりますが
    うちは浮気だったので主な理由が
    息子が大きくなって父親が違うことに気づいても理由は話さないつもりです

    • 12月1日
  • ひなはなママ

    ひなはなママ

    うちは昔からよく喧嘩を見せていました。旦那が発達障害なので…理解しあえず…
    今は別居中ですが、旦那は子供の心配は一切していません!
    一切聞いてきませんし。
    言葉には悲しいですが、離婚しようと思っています。
    私が毎日笑顔でいっぱい愛情伝えれば娘は大丈夫ですよね😭

    • 12月1日
  • maimai

    maimai

    そうなのですね
    それなら娘さんも分かってくれますし離婚して笑顔沢山がいいです(*´罒`*)ニヒヒ♡
    1人だと大変なこともあって辛くなる時もあるかもですが
    そんな時は肩の力抜いて下さいね

    • 12月1日
  • ひなはなママ

    ひなはなママ

    ありがとうございます!
    娘達を幸せにする為に頑張ります😊

    • 12月1日