
でたでた!結局親の言いなり( ¯⌓¯ )何が「俺がちゃんと言うから大丈夫!」だ…
でたでた!結局親の言いなり( ¯⌓¯ )
何が「俺がちゃんと言うから大丈夫!」だよ。
まだ体調が安定しないから義実家だけ行けばいいとか言ったくせに、結局さっき電話で言いくるめられて、義父実家と義母実家にも行かなきゃいけなくなったやん。
腰とか足の付け根も痛くて、立ってるだけでも辛いのに…
だいたい義父母も少しくらい気を使ってくれてもよくない?口では「本当の娘みたいに思ってるからね♡」とか言ってるけど、実の娘には激甘なくせに、私の体調なんか心配もなんもしてくれないやん。
やっぱり所詮は他人だなって再確認した(=_=)
- ♡りんごちゃん♡(8歳)
コメント

退会ユーザー
そう!
所詮他人って、どこかで割り切ってます!

aya
所詮他人て思わなきゃ義理のつきあいなんて不可能です。
最初泣いてたのは全部 実の娘のように を真に受けて。
娘じゃないし 親じゃない。
自分の言動の不一致に気づかず言ってみたいセリフしゃべってるだけですよ。
それを受け入れてからどんな状況でも表面上ぐっと優しくできるようになりました。
心の溝は開いてるんだろうけど、もともと私が思ってるよりその溝は深く絶対埋まらないものとして存在してると思うんですよね。
-
♡りんごちゃん♡
こんなつぶやきにありがとうございます♡
「言ってみたいセリフ」本当にその通りだと思います。ただ、いい義父・義母を演じたいだけなんだなって思いました。
ayaさんは表面上だけでも優しく出来ているなんて、すごいです!
私は義父母の言いなりになるのが嫌で、何かしら反抗したくなってしまいます(^^;)
そこが子どもなんですよね…。
私もayaさんを見習わなきゃですね( ¨̮ )
頑張ります!!- 12月28日
-
aya
いえいえ、義母の満足気な幸せな笑顔に 笑顔を返しながら心の中で罵詈雑言…
こんな関係って…って思いますよ。わかる人には透け透けに見える張りぼてです。
私だって、ほんまは本意じゃないわ!とか、ほんとにおかあさんて幸せな人ですよね〜とか挟み込みたくなりますもん、やっぱり。
もっといい関係になりたいなぁって思います。その願いがある限り、振り回されて辛い思いをする気がします。
本音を伝えあえて、文句言いあいながらも同じ目標に向き合える、とかが理想と思いますが、、うちの義母の場合、息子しかいないので、理想化された娘であり嫁、つまりはイエスマンであったかい母のような家政婦、みたいな役割。
ムリです。- 12月28日
-
♡りんごちゃん♡
そうですよね!
私も出来ればいい関係を築きたいとは思ってるんですけどね…何でこんなに上手くいかないんでしょうね( ;∀;)
お互い程々に頑張りましょう!!- 12月28日

退会ユーザー
姑から「自分の娘だと思ってるから」と言われたら要注意です!
私も言われてきましたが、
この娘の意味は、言わなくても家のことをしてくれる、自分のことを優先してくれる。
と意味です。何故ならほんとの娘なら普通にとる行動だからです。
あるいは実の娘が何もしない人だから
嫁を動かしていたりします。
なのでそれをこちら側が出来なかったやしなかった時に姑の機嫌が悪くなるのです。
なので今から義母さんの言いなりになっていると
後々大変です✕✕
-
♡りんごちゃん♡
こんなつぶやきにありがとうございます♡
要注意なんですね!!
うちの場合はまさに後者です!
本当に何もしない義妹なので、いつも私が動います( ¯⌓¯ )
言いなりになると、向こうの思うツボのような気がして嫌なんですよね…笑
でも、どうにか上手く付き合っていかなきゃなんですよね( ;∀;)
どうにか頑張ります…。- 12月28日
♡りんごちゃん♡
こんなつぶやきにありがとうございます♡
共感してくれて本当に嬉しいです(*ˊૢᵕˋૢ*)
ちょっとスッキリしました♪
私ももう割り切ります!!
退会ユーザー
育った環境が違うし、所詮他人(笑)って、今でも思います!義父と義母も所詮は他人同士だからなんか二人ともやっぱり違いますよ、、、。ん?って思う部分がね(笑)
♡りんごちゃん♡
わかります!!
ん?って思うことしょっちゅうです!笑
割り切って上手く付き合っていかなきゃなんですよね…。
頑張ります( ;∀;)