![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が最初に「ママはだめ!」と言い、その後に「ママいーよ!」と言う行動について、否定から入ることや仲間外れになることに不安を感じています。将来、他の子にも同じような行動を取るのではないかと心配しています。行動の意図や目的がわからず、困惑しています。
娘が、みんなで食べる物とかを、
"ママはだめ!!"と言ったあと、
私が、"え…😒?"って表情をすると、
その表情を見て、
"ママいーよ!!"って言ってきます😇
(試し行動なのか??)
その都度、みんなで食べるよ、わけっこだよ等
声かけするのですが、
まず第一声が、ママはだめ!!😇
その後、結果的にすぐいーよ!が来るので、
どーぞ出来るのですが、
まず否定から入る?というか、仲間はずれから入る?
方法にモヤモヤします😭
もっと年中年長とか女子な年頃になった時、
〇〇ちゃんはだめ!!〇〇ちゃんはいーよ!!
とか、なんか、あるあるなやつにならないか心配です😭
これは、何なんですかね😇?
何のためにやってるんですかね😇?
お分かりの方教えてください。。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント
![mama🎀✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama🎀✨
うちも たまーにあります😂
多分お母さんが
えー‼️と言ってくれるのが
面白い!って思ってるのかな?
と私は勝手に思ってます😅😅
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
多分、反応を面白がってるだけだと思いますが、我が家なら辞めさせます💦
-
はじめてのママリ🔰
ダメ!って言った時の表情を見たいんですよね😇なんてひんまがった。。と思ってしまいます🤦♀️続くようなら、本気で辞めさせます😇
- 11月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママの反応が面白いんですね。
早めにやめさせた方がいいです💦
仰る通り、あるあるなやつになりかねないです…。
意地悪な子だというレッテルを貼られる前に、やめさせてあげてくださいね💦
-
はじめてのママリ🔰
オーバーに反応して面白がられたら繰り返すので、特に面白くないスベってるぞっていう空気にはしてます😇
どうしたらやめてくれると思いますか??- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
子どもには無表情+低い声が効くと聞きました。
うちの子の場合ですが、質問者さんのような状況なら無表情+低い声で「そういうのやめて」と言い、子どもがママいいよと言ったりごめんなさいと言うまで無言で見つめるともうやらなくなります。
子どもにとっては怒った表情より無表情の方が怖いらしいです。
多分まだ変な空気にしてもそれを感じられないと思うので、やめてほしい時は無表情で伝えるようにしてみると、やめてくれるかなと思いますよ!- 12月1日
はじめてのママリ🔰
きっと、そうですよね😇
面白がられるの嫌なんで、オーバーな反応せず、冷めた顔で、え…😒って変な空気にしてます😇←
早くやめて欲しいです😇😇