![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![my](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
my
長男も1歳2ヶ月で入園して1歳児クラスから8時〜16時ころまで預けてましたよ!次男も5ヶ月から入園して預けてますよ!可哀想とは思いません!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現在、育休中ですが時間いっぱい預けてます。
本人も楽しい〜って言ってます💓
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
保育園いいじゃないですか!
短時間だし、そんな気にしなくて大丈夫ですよ。
家にいたって、赤ちゃんがいたら、ママにべったり独り占め出来るわけでもないですし、赤ちゃんがいて我慢させることも沢山ありますし。何より、ママも大変になっちゃいますしね💦
忙しさや偏食でイライラしちゃうより、日中しっかり保育園に行ってもらって、帰ってきてからちゃんと甘やかしてあげたら良いと思いますよ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは上の子は1歳4ヶ月から、下の子はちょうど1歳から保育園預けてます!
上の子の時は9時〜19時まで、今は8時〜18時まで基本週6で預けてますが、特にかわいそうだとは思いません💦
働かないといけないし、何より子供も楽しそうに通っているし、できることも増えました。
かわいそうという人は何を見ても、何を聞いてもかわいそうと言うので、気にしなくていいかと💦
ご自分がかわいそうと思うなら預けなければいいだけです!
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
子どもの性格や感じ方にもよると思いますし、行き渋りが見られたら週中休ませてあげたらどうでしょう??
下の子ばっかりママといれてずるい…ぼくは要らないのか…みたいな気持ちになる子もいると聞きますし、
保育園で先生や友達と思いっきり遊べて嬉しい🎶って子もいると思います😊
うちの子は保育園好きそうで、教室行ってもあっさりバイバイするし、行きたくない素振りは見られないので…体調不良の時は日数に余裕もって様子見でもう1日休んだりとかしてますが、何も無ければ毎日通わせてます🙆♀️
9時~16時です💡
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
上の子を1歳児クラスで4月に入れて同じ時間に預けてました!子供の様子にもよると思いますが時間だけで可愛そうとは思わないですよ🙌
下の子は仕事復帰したので9時から18時前まで預けてます😂
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
同じく育休中、上の子1歳児クラスです!!
9時〜15時半で預けてますよ!
うちは旦那が平日休みのため休ませる時もあるけど基本行ってます!
自宅で見てても怒ってしまうことが多いし、なかなか外に連れ出してあげられないので保育園で目一杯遊んてきてもらってます!!
子供も保育園大好きです!
もし預ける時に泣いたりするようなら週の真ん中くらいにお休みを入れても良いかもしれませんね!
担任の先生と相談してもいいかもしれません🤔
ママリ
コメントありがとうございます
仕事だから預ける、ではなく育休中なのに、、と思ってます💦