
嫁って所詮よそ者なんだろうなー。我が家に太陽光をつけるかどうかの話…
嫁って所詮よそ者なんだろうなー。
我が家に太陽光をつけるかどうかの話を業者さんと旦那と義両親がしている。義実家で。
わたしと旦那で2回業者さんから話聞いたけど
どうしても太陽光に魅力を感じない。
売電によってローン負担はないと言われても家購入してまだ半年で更にローンを組むことにどうしても抵抗がある。
だからわたしは反対なのに。
「俺は値段交渉して安くなったら買う。親父もローン負担がないなら買った方がいいって言ってる。」
嫁より親の言うこと優先なのよねー。
わたしの入る隙間はない。
なんか家族のかたちってほんとそれぞれなんやなあ。
うちの親やったらこんなことしやんな、言わんな、うちやったら親に対してこんなことしやんし言わんなってこといっぱいある。
でもわたしは嫁いできたきた身だからこの中に入ってかなきゃいけないんだよな。
話し合い始まってもう2時間になる。
値段交渉成功したら、
値段下げさせたぞ!どうだ!俺すごいだろ!あんなもん原価なんてこんだけのもんやでな‼すごいだろ!俺の勝ちだぞ!
てな感じ嬉しそうに話するんだろうな。
その態度も嫌。
なんもおもろくない。
- みるみる(9歳)
コメント

みい
うちの旦那も、義実家でリフォームしたとき、俺が値段交渉してこんだけ安くした!すごいだろみたいな
得意げに話してたことありました。
なんかイラつきますよね
ちなみにうちは家を買ってすぐ太陽光つけました。
夏はかなり売電できて、毎月どれだけ売れたか見るの楽しみです。
実際得してるのか損してるのかよくわかりませんが(^^;)

あれ◡̈⃝︎⋆︎*
家と別にローンが出来てしまうのは確かですよね。うちは、ローンの借り換えを考えていて、やはり、家以外のローンで太陽光も記載しないといけないので何もローンがない方よりは審査に通りにくいのかなーっと思います( ゚д゚)うちは太陽光のローンと発電量、プラマイゼロに近いです...太陽光のローンが終わらないとプラスにならないです...😭
-
みるみる
コメントありがとうございます☺
ローンが2つあるってことですもんね。。
たしかに審査ではそういうところ重要ですよね💨
そうなんですねー😞
やはりなが~い目で見ないとダメですね。。
旦那は買う気満々なんですがね😣- 12月28日
みるみる
コメントありがとうございます☺
そうその得意気なかんじ嫌ですよね😓
今回は上手くいかなかったようで得意気話はありませんでした。
やはり夏はいいんですねー💡
月によってはローン支払っても余るくらいだとか。。
なが~い目で見ると得だそうですね💨