※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんにエルゴの抱っこ紐を使っているけど、首が座っていないため後ろに傾いてしまう。上を向いているときはさらに後ろに傾いて心配。お腹がくっつきすぎてきつい。

生後2ヶ月(生後69日)でようやく抱っこ紐デビューしました。エルゴのオムニブリーズを使っているのですが付け方あっていますか?😢

首が座っていないからか結構後ろに傾いちゃうのですがこんなものなのでしょうか?
空が気になるのか基本上を向いているのですがそのときはもっと後ろに傾いてしまっていて首が大丈夫か心配です。

おでこにキスできる高さにはなっていますが、赤ちゃんのお腹と私のお腹はべったりくっついててきつくし過ぎですかね。。

コメント

ルーパンママ

ちょっと苦しそうです。
もう少し緩めて、気持ち赤ちゃんが猫背気味になるくらいがいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    猫背気味になるのが良いんですね!やってみます!ありがとうございます😊

    • 11月30日
イラ

お子さんの頭の下にある枕を持ち上げると頭を抑えますよ😆

  • イラ

    イラ

    こめんなさい、😆じゃなくて、☺️です。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヘッドサポートを上げると嫌がって泣いちゃったのですが、やっぱり上げてみようと思います☺️ありがとうございます!

    • 11月30日
ぽんぽん

頭を支えるものついてなかったでしたっけ?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ついてます!ヘッドサポートを上げると嫌がって泣いちゃったのですが使ってみようとおもいます!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

腰ベルトの位置がもっと上です、腰ではなく、ウエストでぐっと閉めてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肋骨の下でつけてるのでこれ以上は上げられなく、、、なるべく上で付けれるようにやってみます!ありがとうございます😊

    • 11月30日
767676

首すわってない場合もヘッドサポートを上げて使用するって書いてあったので上げて使用してます。同じ2ヶ月で、上げて使ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと書いてあったんですね...🙇‍♀️教えてくださってありがとうございます!

    • 11月30日
🔰タヌ子とタヌオmama

パイパイと赤ちゃんの体の隙間は手のひら1枚入るくらいが良いと教えてもらいました。
あと首がまだ座らないので背中の厚みのあるところを立てて使ってあげてください。首の支えになりますよ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手のひら1枚分なんですね。ピッタリくっついてしまっていました...。首の支えもこれからは使おうと思います😊ありがとうございます!

    • 11月30日