※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリー
産婦人科・小児科

6歳息子の血中酸素濃度が92%前後で不安。違うお医者に相談するべきか。

6歳息子、風邪をひくと就寝中の血中酸素濃度が92%前後になります。
コロナにかかったのを機にパルスオキシメーターを購入し、そのことに気付きました。
最初気が付いたときに驚いて夜間救急に電話し「SpO2が90〜93%をうろうろしている、診てもらえませんか」と伝えると、夜間担当のお医者様に
「ぐっすり寝てるのなら朝受診でいいんじゃないですか?」とあっけらかんと言われました。

次の日かかりつけ医を受診し、そのことを伝えたのですが、その時点では96%。
「鼻水たまるとゼコゼコしちゃうタイプなんだね」とあまり取り合ってもらえず…

風邪をひくたびに就寝中測ってみると、やはり92%前後です。
不安です😢
よくあることなのでしょうか?
それとも違うお医者さんに相談するべきでしょうか?
アドバイスいただきたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

SpO2が下がるの就寝中だけで日中は特に下がって呼吸苦訴えますか?
夜間呼吸が苦しくて寝れないとかではなかったら様子見でいいかなと💦
コロナの後遺症とかですかね?
SpO2の数値気になるのはわかりますが本人からの訴えがなければ様子見でいつもと違うな?って思ったら診察するなどでもいいかと思います。

  • ママリー

    ママリー

    コメントありがとうございます!😭
    風邪のときの日中は96%前後で息苦しさはなし、就寝中もぐっすりなのですが時折痰の絡んだ咳をします。
    酸素濃度が下がるのは痰が絡んでいるときだと思っているのですが、コロナの後遺症は考えていませんでした💦可能性ありますよね。

    近所のお子さんが風邪をこじらせて入院した際、93%前後だったと聞いて「うちの子は大丈夫なのか?」とドキドキしてしまいました🥲
    その子は肩で息をしていたようなので、様子は全然違うのですが😂

    とりあえず様子見で、また小児科にかかることがあれば相談してみようと思います。
    お陰様で少し不安がなくなりました💫
    ありがとうございました😊💙

    • 11月30日