※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おー
お金・保険

医療費控除について確認したいです。年間20万以上の実費負担が必要で、確定申告が必要ですか?労災や出産費用は対象外ですか?職場での手続きや旦那の所得も気になります。

確定申告についてです。
調べてもわからない無知な私に回答をよろしくお願いします!!!
医療費控除を受けるには医療費などの実費負担分が年間20万を超えていればよくて、その為には確定申告の必要があるのでしょうか?
また職場で申請しますか?
職場なら旦那だけが手続きしますか?
労災で入院、治療、手術した分はノーカウントですか?
出産にかかる費用では普通分娩ですが、どの費用が控除対象でしょうか?

参考情報
私も旦那も公務員で私は産休中です
旦那は年間所得200万以上で、私は不明です。

コメント

優龍

実費負担分が10万超えてたらです

労災は自己負担しませんから
対象外。

出産費は
食事と室料は対象外です。

職場ではできません

確定申告で
税務署か
ネットで申請です。
年明けからです。

  • おー

    おー

    10万なんですね。
    食事は対象外ですか!
    だんだん見えてきました、本当ありがとうございます。

    • 11月29日
ままりな

・控除可能なものが10万円を越えていれば申請できますが、越えた部分×所得税率なので数万円越えた程度では微々たる還付になります。

・確定申告の必要があるので、職場での申請は必要ありません。

・旦那さんかおーさんの名義のどちらかでやることになりますが、基本的に年収が高い人の方でやったほうが得ですし、税金を払っていなければそもそも還付がないので育休中は旦那さんの方でやる人がほとんどだと思います。

・労災で会社からお金が出た場合はノーカウントです。同じように保険会社などから補填されたり、高額医療保障とかで数ヶ月後に健保(共済)からの還付(給付金)などがあったりきた場合はそれを抜かして(引いて)計算します。

・分娩は普通分娩でも申請できますが、個室の差額代や文章料、ガソリン代や駐車場代などは対象外です。出産時のタクシー代は対象内です。

・その他、予防医療(ワクチン接種)も対象外です。

  • おー

    おー

    詳しくありがとうございます♪
    助かります!!
    旦那はふるさと納税とかしない方がいい場合もあるのでしょうか?

    • 11月29日