
娘が補助便所でおしっこをする際、内側が濡れるのがめんどくさいです。拭き方や隙間の問題で困っています。同じ経験の方いますか?
補助便所使っておしっこをする娘ですが
座り方が浅いから?なのか
補助便所の内側がおしっこで濡れます。。笑
べつにどうこうという訳ではないのですが
いつも拭いてから片付けるのでめんどくさいです😂
同じ方いますか?
あと、お子さんがおしっこした後、皆さんどうやって
ティッシュで拭いてあげてますか?
大人は太ももの間に隙間ができるけど
娘のむちむちの太もも… 隙間がないので
いつもどう拭こうかと思っていて
立たせてから、ぽんぽんって拭いてあげようと思うと
おしっこが垂れたりするので
どう拭いてあげてる or 拭かせて ますか?🧻
- m ⚘𓈒𖧷 ⁺.(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

yam
上の子も下の子も2歳半くらいで
補助便座使わなくなり、
めちゃくちゃ大股で足を引っ掛けて乗ってます!
上の子には少し前かがみになるようにって言って、前に飛ばないように気をつけさせて足の間から拭いてました😊
3歳半からは足の間から手入れるんだよと伝えて
おしっこのときは自分で拭いてもらってます!

ママリ
浅いとき濡れたりします💦
うちは最近補助便座したがらなくて、トイレ成功してからずっと自分でティッシュで拭いて、私が軽くお尻のほうを拭くと立たせた時におしっこ一滴垂れなくて済みます✨
-
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
勢いがあるせいもあるのか濡れますよね !
お尻も拭いてあげるのですね 👀
確かにつたって垂れそうですね .. !
最近ようやく、トイレにひとりで行けるようになったので
自分で拭いてほしいので、教えてみます 🤍- 11月28日

むにゅ
補助便座使って座った時に浅く座ったり子供が自分で出たかなーって見ようとすると前がびちゃびちゃになるのでうちでは
忍法前屈みの術‼️
って前屈みの視線のお手本見せてやらせたら濡れない時の方が増えました。
自分でおしっこの時は少し脚広げたりうんちの時は片側お尻浮かせたりして器用に拭いてます。
少し前までは念のため綺麗に拭けてるかチェックしてましたがチェックしてつくこともないし保育園でも上手にできているようだったので最近は自分から確認してって言ってくる時以外はチェックしてないです。
自分がトイレ入る時にお手本見せてたら覚えたらしくちょっと足広げたら拭きやすいよーとか、拭きにくかったら最後立ち上がってから確認したら?って言ったらそのまま実行しているようです。
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
めちゃくちゃ大股 !! と前かがみ
なるほど 💡ˊ˗ 今日、チャレンジさせてみようと思います 💪🏻
ちなみにうんちの時は拭いてあげてますか??
yam
うんちは硬いうんちのときは自分で2回拭いてみて、1回目は普通に拭いて、2回目だけ拭いたらティッシュ見てみてうんちついてたらママ呼んでー!
下痢の時は出たら呼んでーって言ってます☺️!
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
なるほど💡 やってみます!💪🏻
ありがとうございます ☺️