
コメント

きき
祖母がコロナで亡くなりました。
火葬で直葬ではないですか?
なのでお通夜お葬式というのが無かったです。
病院から火葬場へ、お骨になって自宅に帰ってくるという流れでした。

ママリ
祖父が危篤時にコロナになり4月に色々調べました。
4月の時点なので今はもっと緩和されているかもしれません。
コロナ葬儀対応の葬儀社ならビニールに包んだ遺体を棺に入れて普通に葬儀ができます。
火葬場もコロナ枠の時間帯で、場所によって出棺まで見られます。
都内ですが近所の火葬場は出棺を見ることはできませんでした。
めちゃめちゃ遠いですが、鎌倉まで行けば出棺まで見られると言われました。
両親も兄弟のみなら、兄弟の配偶者は参列できないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今はそういう形に変わられたんですね。亡くなられて、ビニールに包まれるのは可哀想な気がしますが、普通に葬儀ができるんですね。
そうですよね。両親と兄弟なら、兄弟の配偶者は参列はできないですよね。- 11月27日
-
ママリ
手袋とマスク必須ですが、ビニールの上から触れたりお花を入れたりできるそうです!
私が問い合わせた葬儀社は配偶者の参列も可能でした。
うちはコロナ潜伏期間を何とか乗りきって亡くなったので、結果普通の葬儀になったのですが直葬は悲しいですよね。
今はもっと緩和されていると思います!- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
手袋とマスク必須ということは、3歳以下は参列はさせない方が良さそうですね。
コロナ潜伏期間を乗り越えて、こういう形のお葬式ができるんですね。
死因を調べて頂いてその結果待ちです。
直葬だけは避けたいですよね。- 11月27日
-
ママリ
下の子が1歳だったのでコロナ葬儀の場合は下の子は不参加予定でした。
亡くなったことだけでも悲しいのに、死因がコロナでないといいですね😢
もしコロナ死でも葬儀できるのでどうか心残りのないお別れができることを祈っています。- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
やはりコロナの葬儀は欠席させた方が良いですよね。
あまりの突然のことで、まだ、実感がなくて、ただ何もする気も失せてしまってます。辛いですね。
明後日、葬儀の連絡がありました。普通の葬儀でも辛いですが、コロナの葬儀はもっと辛そうですね。- 11月28日
はじめてのママリ🔰
コロナで亡くなった場合、やはり直葬ですよね。
自宅で亡くなっていて、死亡原因を調べてくださるそうです。警察の方は、コロナの可能性大とのことをおしゃってました。
そういう流れなんですね。亡くなられていて、お別れもきちんとできないんですね。
きき
祖母が亡くなったのが去年の5月なので今だと違うかもしれませんが💦
一目会うことも出来ずでした。
はじめてのママリ🔰
一目も会うことができないのは辛いですよね。
先程、電話で伝えられてまだ、実感がないです。今週中に、お葬式を行うらしいですが、検査結果を待ち、葬儀社を探すとのことでした。