
葬儀で子供が泣き暴れる場合、一旦退席しても問題ありません。ご焼香は後で行うか、代わりにお参りを。他の方はどうしているか、参考にしてください。アドバイスは必要ですか?
明日、義祖父の葬儀に参列します
人見知りが激しく酷いと2〜3時間泣き続けます💦
泣きすぎて吐くことも💦
子供が1歳の頃に参列した葬儀でも読経の際、ずっと暴れ狂いギャン泣きし続けました…
思い出しただけで恐ろしい😥
もう歩けるようになったので抱っこしても降ろせと泣かれる気がします
でも降ろしたらあちこち行ってしまうし。。
あまりに酷い場合一旦退席してもいいのでしょうか?
その場合ご焼香などはどうするべきでしょうか?
このくらいのお子さんを連れての参列、皆さんどうしてるんでしょうか?
9時から15時くらいまでかかると言われています
何かアドバイスあれば教えて頂きたいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

RION
その時期に静かに長時間斎場にいろという方が無理難題です😂
うちの子達は割と葬儀の場数を踏んでて、今日もお寺で四十九日でしたが、喋りはしないものの最後の方は歩き回ってましたもん👼

はじめてのママリ🔰
騒いだら席外せるように後ろの方の席に座ってました!
泣いたら外行ったりしてもいいと思いますよ。
もしタイミング悪くて焼香できなかったら仕方ないと思います💦
それか旦那さんと順番で子供見るとか。
-
はじめてのママリ🔰
参考になります😭
それが双子の為、私が2人抱えるか、旦那と1人ずつかになってしまって💦- 11月27日

みい
うちの子は七回忌法要の1時間でも泣きはしないけどうろちょろするので…
ほぼ退席してました😭
お焼香は家族で交代で見ながらしましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり退席になるんですね😭
交代できそうなら見ていてもらいます😭✨- 11月27日
-
みい
退席しても仕方ないことだし、別に失礼なことではないと思いますよ。
親戚中心だから、小さな子にはみなさん寛容です😅- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
よかったです😭
葬儀の雰囲気を壊してしまいそうで心配でなりませんでした💦- 11月27日

はじめてのママリ
ちょうど同じくらいの歳に実父の葬儀に参列しました。
その時は、ずっと旦那に見ててもらい、外出たりと自由にしてもらいました。(基本式には出ず、斎場内をウロウロ、外を散策)焼香は抱っこして旦那が頑張ってくれました。
向こうの親族のときは私が常に見てる感じになると思います。
-
はじめてのママリ🔰
抱っこしたままご焼香もいけるんですね!!
できれば私も式にはでずにいたい、、、😢- 11月27日
-
はじめてのママリ
焼香の時だけ抱っこ変わるとかもいいんじゃないでしょうか?私は泣きまくっててそこまで頭が回らず、申し訳なかった💦
まだ小さいから周りの親族も何も言わないと思います。
逆に良い旦那ね〜と感心されました。- 11月27日

はじめてのママリ
子供が同じような時期に葬儀に出ましたが、ほぼ退席して焼香のときだけ呼んでもらいました😂
みなさんおっしゃるように親戚の集まりなのでちょろちょろ動く子供達を見る大人の目は優しいですよ😊❤️
はじめてのママリ🔰
仕方ないですよね💦
でも周りからの😅😅😅の顔に申し訳なく思ってしまいます(汗)
RION
あまりに泣くようなら退席もありです👌👌
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて助かります😭
そうしてみます😭😭