
離乳食の手作りが大変で効率的な方法を知りたいです。現在は鍋で煮てすり鉢で裏ごし、ブレンダーを使用しているが時間がかかる。1週間分作るのに2時間かかる。他の方はどのようにしているでしょうか。
生後6ヶ月離乳食はじめて1ヶ月ぐらいたちました
すでにめちゃくちゃめんどくさい、、、😱
BFに頼りたいのですが、旦那がなるべく手作りで
と言う人なので😨
なにか時短できて効率のいい方法ないでしょうか?
現在食べたことある食材はまとめて鍋で煮てすり鉢して裏ごししてます
(新しい食材は一個ずつ煮てます)
量が多いものはブレンダーしてます
1週間分作るのに2時間ぐらいかかるんですがこんなもんですか?😂
私の効率が悪いだけなのか
娘を1人で遊ばせてますがしばらくしたらぐずるので焦るし、けど夜は寝たいので夜は作りたくないです 笑
皆さんどのようにされてますか🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

🫶🏻
私は初めは食材ひとつずつやってましたが面倒になったので、ある程度の食材を切って全部専用タッパに入れて電子レンジでチンして潰してます!電子レンジの方が時短にもなる気がしますし栄養も逃げてかないみたいです🧐私も1時間はかかります🥲

nao
食材を小さく切ってアルミホイルで包んで何種類も一気に炊飯器で作るのはどうですか?アルミホイルに包んでるので、食材が混ざることもないですし、放置しといたら、柔らかくなってるのでおすすめです。
-
はじめてのママリ🔰
そんなやり方があるんですね😳試してみます!
ありがとうございます😆- 11月26日

退会ユーザー
旦那さんが言うなら作ってもらったらいいのに!!!
本やアプリを参考にしていますか?8ヶ月頃になるといろんな食材混ぜて炊き込みご飯なんかにしちゃうので、5ヶ月〜7ヶ月はてっっきとうに作ってました!!
簡単でよく食べてくれるものたくさん作って、めんどくさいものは少量でいいと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに作ってほしいくらいです🙁
アプリを見ながら進めてます!
今日作ったものがめんどくさいものばかりで大変でした🤣
なるほど食べてくれる簡単のをたくさん作るようにします✨ありがとうございます!- 11月26日

はじめてのママリ🔰
旦那さんって手伝ってくれるんですか?
離乳食作るのどれだけ面倒くさいか、
一度旦那さんに全部作ってもらいましょう😇
私もステップ離乳食のアプリを参考に
作ってますが、かなり大変なので、
和光堂の
裏ごしおさかな
裏ごしとうもろこし
裏ごしほうれん草
は買ってます!
(裏ごしが面倒くさいので)
-
はじめてのママリ🔰
全然手伝いません!
ほんと一度作ってほしいですね😇
同じくステップ離乳食で進めてます!
ゴックン期の後期に入りいきなり品数増えてびっくりです 😂
私もBFの裏ごしおさかなだけ1個こっそり買いました😁
ほんとにめんどくさいですよねー😱- 11月26日

あずきママ
私はまとめて作らず、1日1種類作って冷凍していってるので、毎日離乳食作りにかかるのは15分くらいです!
-
はじめてのママリ🔰
1日1種類!なるほど!
どういうスケジュールであげているのですか?😳- 11月26日

Kまま
偉すぎて自分やばいかなとか思っちゃいました🤣笑
おかゆ以外、ほぼ全部コープやBFです。笑
コープはおすすめです!
BFのないものは、レンチンでそのあとすり鉢です!うちも1ヶ月たったのでもう多少滑らかさが欠けても大丈夫だろうと結構適当です。適当すぎておかゆも多分もう7倍がゆくらいです。笑
お粥もご飯からレンチンで、ちょっとだけブレンダーです。
そんな神経質にならなくて良いと栄養士さんにいわれてから結構適当です。
消毒もそんなに気にしなくて良いと言われている月齢なので、新しい食材以外はすり鉢やブレンダーも熱湯ですすいで次の食材やっちゃいます。
私だったら多分こっそりBF使います😂瓶のやつとかを、いつもの冷凍容器に小分けにしたらバレないだろうと、、、笑。うちは軽いノリで主人に1度ブロッコリーを作らせたら、なにこれ、うらごしが永遠と終わらないんだけど!と、ヒィヒィ言ってました。BFで良くない?作ってるママさんって凄すぎない?と言われました。
作ってもらうのが一番だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
偉いなんてとんでもないです🙏私も本当は作りたくないんです😂
コープ気になってました!
めんどくさすぎて今日調べた所でした 笑
同じく最後らへんはめんどくさくなって裏ごし適当になって結構つぶのこってます😂
ブロッコリー!めっちゃわかります🤣
永遠と終わらないし汁しかでませんよね 笑
今日小松菜とキャベツも同じ状態でなんなんこれってなりました 笑
ですね!こっそり少しくらいBF買っちゃってもいいですよね 笑
適当にやっていこうとおもいます✨ありがとうございます!- 11月26日

はじめてのママリ🔰
皆さまコメントありがとうございました!
教えて頂いたものを試して自分に合ったやり方を見つけたいと思います☺️
ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
なるほどタッパーで一気にいいですね!やってみます✨
ありがとうございます✨