![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは家族全員医療保険は加入してないです😅
大人はがん保険に変わる保険には加入しています。
歳を取って上がるリスクはむしろ、がん、脳卒中、心臓病だと思いますし、中でもがん、脳卒中は働けなくなるリスクもあるので、個人的には三代疾病を手厚くカバーできる保険だけで充分だと思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯蓄や収入によって保険に対する考え方って全然違うと思います。
うちはそこまでお金がある訳ではないので家族全員医療保険は入っています。
心療内科への受診を考えているなら入っておいた方が良いかもです。
そのうち要らなければ解約出来ますし。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
質問でお伝えしたものでうちとしては額がいっていて…。
でもいらなければ解約というのは気持ちが楽になります。- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちは一応終身に入っています!
25歳くらいで入って、解約しない限りずっと2,000円くらいです。
ちなみに毎月のお薬代とかのお金は出ないですよ😂- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
医療保険は基本どこにお金ですか?ベッド代とかご飯代とかですかね。
- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
入院したら1日いくら、や入院1回ごとにいくら、が多いです。
ケガ以外だと基本入院しないと出ないです。
あとは手術です。- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 11月26日
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
うちはお互い三大疾病には入っていて、あとは私に女性疾病つけてます!
遺伝的に癌家系なので入りました!
個人的に良かったなと思ったのは帝王切開で出産したので、入院も手術も全部保険おりてプラスになったことですかね?🤔
もし次授かれても帝王切開だと思うので解約とかは考えてないです!
入ってる医療保険は検診でポリープとか見つかってその場で取ってもらっても手術とみなして保険おります😊
-
はじめてのママリ🔰
ポリープでも保険おりるのはいいですね。
- 11月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
収入次第ではないでしょうか?🤔
うちはそれぞれ社保加入ですが、私があと一万でも給与上がった場合、高額医療限度額区分が『イ』になってしまうので…加入しています💡傷病手当だけなら区分のギリギリ下のラインなら個室入るのに躊躇しそうですし、退院し通院でもお金はかかるし家事代行も躊躇したくないので💦
私は手厚めにかけています🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
よく貯蓄があればとか言いますがたぶんうちは貧乏です。
しかし毎月がすでに質問内容のだけで5000円強でそれでもきつくて。- 11月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
薬剤保険は対象となる疾病、対象となる薬剤でないと出ないので私はつけてないです💦
対象となる疾病、薬剤はきっと保険適用となるので高額になるなら限度額認定証を使えると思いますし、薬剤保険より一時金で賄えたらいいかな?と思い、3大100万円ですが付けています。
あとは入院が1万円出るようにはしてます。
夫のは保険適用の入院なら全額が給付され、退院後の通院での薬剤も給付されるものに入ってますね。
私が入院、治療するよりも家計のダメージが大きいので…
-
はじめてのママリ🔰
薬剤保険は無駄なんですかね。保険の窓口の人から、3大疾病までとはいかないが不安だと伝えたら長期になると大変だからと薬のを勧められてしまいました。
主人が保険いらない派なので困ります。- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人はなぜ保険要らないと仰るのですか?
- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
貯金できてるからと…。私からしたら入っていたほうが安心ですが、それなら貯金したほうがいいという考えみたいです。貯金できてるのか私には疑問です。
- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
貯金ができていたら要らないとは聞きますが、私の友達がガンになり治療するのに500万円が一気に無くなったと言ってました…
結局、その子は保険には入っていなかったので、貯金は使い切り、その後10ヶ月の子どもを残して亡くなりました。
乳がんだったのですが、23歳。
お金なくて入れないってよく言ってましたが、お金ないから入るんだよ…と今は分かりますし、貯金が何千万とかない限りはその子が助かる治療は出来なかったと思うと、最低でも3大、もしくはがん保険だけでも必要かな、、と思います。
人それぞれではありますが…- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、つらい思いを思い出させてしまって…。
ガンの治療にはお金がとてもかかりますからね…。親もガンでしたので…。- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
治療を選ばないとしても、最後痛みを緩和する治療、入院がすごくしんどそうでした。
お子さんも抱くことも出来なかったし、1歳まで生きたいという希望さえ叶わなかった。
貯金がいくらあるのか分からないのであれば、保険は必要だと思いますよ。
解約してから、病気になって思うように働けなくなったら、貯金も思うようにできないですし、正社員であれば傷病手当が1年6ヶ月ありますが、社保非加入のパートや、専業主婦なら手当もないので、単純に支出が増えるだけです。
今1000万円の貯金があるならちょっと支払いきついなら解約してもいいかな…
でも、解約したものは戻せないので、病気にならないように過ごすしかないですね💦
その分貯金したら…ってよく私も聞くのですが、5000円を貯金しても翌月1週間入院したらもう既に足りない状況にはなりますね。
なので、解約するならよく考えた方がいいかな。。と思います😊- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
確かに5000円貯蓄しても一度入院してしまえばあっという間になくなりますよね…。
すみません、私の質問の仕方がいけなかったのですが、質問内容の解約は考えておらず、入ってるのがガン保険のみなのでそれ以外に対応しないのでその部分を入るべきなのか悩んでました。- 11月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
がん以外の病気なんて山ほどありますから必要だとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
医療保険無駄とかいうのを見たので…。
- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
なぜ無駄なのか理解されましたか?
- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
高額医療費制度があるからとかは見ました。
- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
医療費以外に必要なお金が貯金などでまかなえるなら保険は必要ないと思います。
もし、だんなさんが病気になり働けなくなれば収入へりますし、自分自身も稼ぐのがむずかしくなったりしますよね。
わたしはそのようなときのためにかけてます。- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
いま余裕がない人ほどかけるべきかなとおもいます。
将来こどもにも負担かけますしね。
死亡保障はかけてますか?- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
保険の方は300万くらい病気にあてれたらと言ってた気がします。その病気だけの費用を貯金で守れるかですし…。
死亡保障は入ってません。専業で特に私が死んでも困らないと思うので…。- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは、専業ですがもし死んだら家政婦やら何かとお金かかりますよ。。しかも、だんなさんも体調わるくすることもありますし。
親も先になくなりますからね、、
子供に残すつもりでかけてる方もたくさんいます。
あまり経済裕福でなく、保険もあまりかけていないと
結局こどもに負担がいきますから😭- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
子どもには迷惑かけたくないですね…。
せめて病気では迷惑かけたくないので…。- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
むしろ、がんに限定するがん保険より医療保険のほうが大事な気がします
- 11月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。近々心療内科に受診しようと考えているのですが保険に入れないときいて悩んでいます。
糖尿病、脂質異常症?とかなると長期色々かかりますよね。
ママリ
糖尿病や脂質異常症で入院になることは稀ですよ😅
糖尿病や脂質異常症が原因で心臓病や脳卒中になって、そっちで入院する事はあると思います。
はじめてのママリ🔰
通院とかになりますか?毎月お薬代とかかかりそうなイメージで…。
ママリ
基本は通院ですね😅
保険加入してても通院に対しては保険下りないので、それを心配して加入を検討しているのであれば意味ないと思います😅
特約つけて通院でも下りる物もありますが、恐らく脂質異常症とかでは出ないと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。現在つけてる保険が心筋梗塞?とか脳卒中で薬が出たら支払われる保険だったと思うのでそんなものなのかと…。
ママリ
薬が出たら出る保険なんてあるんですか?恐らくないと思うのですが…確認した方がいいかと😂
保険は基本的に入院した時に受け取れるものです。
はじめてのママリ🔰
すみません、確認してみます💦