※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ベビーカーがサイベックスなのでチャイルドシートもサイベックスにしよ…

チャイルドシートについて参考にさせてください✨

ベビーカーがサイベックスなので
チャイルドシートもサイベックスにしようと思ってます。
トラベルシステム?の写真のを購入予定です!

またすぐ買い換えようと思ってましたが、
新生児〜4歳頃まで使えるタイプもあり
悩み始めました。

私自身、結構お出掛けするのと車移動なのと
ベビーカーとの組み合わせも可能性な事、
単体でベッド(居場所)にもなって我が家には
使える時期までは合ってると思いました😊

そこでこのチャイルドシート使われている方は
次にどのチャイルドシート買われましたか?

金額等は気にしていないのでチャイルドシートの
効率の良い買い物を教えて欲しいです。

ちなみに後にブースターシートかな?と思ってました。


ご回答よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

正直トラベルシステムって思ったより使い道ないってのが印象です。
うちも持ち運び出来るチャイルドシートでしたが(トラベルシステムではないからベビーカーにはつかないけど)、寝てても一々シート外して赤ちゃん運ばないし、長時間寝かせるのも姿勢的に何となく心配だし、そもそもシート4キロ+お出かけ出来る頃の赤ちゃんは4キロ以上だと思いますが合計すると8キロ~…結構な重さです笑。
なので個人的には最初から普通のチャイルドシートの方が良いんじゃないかなと思います。
安全度も高そうだし。


ブースターは3歳くらいからなので、このシートを買うなら次はジュニアシートだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨とても参考になります!新生児〜4歳のチャイルドシートからブースターシートのパターンがお金的にも、買い替え回数的にも良さそうな感じですかね☺️

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目の時はトラベルシステム欲しくてめちゃくちゃ調べたんですけど、世間であんまり見かけないってことはそういう事か…と思いました笑。
    もしくはどうしてもトラベルシステム使いたいならこのシートにして、1歳の段階で最後はブースターになるタイプ(エールべべのサラットみたいなやつとか)に買い替えもアリだと思います!😊
    4歳まで使えるしっかりタイプだと動き始めに嫌がる子もいるので💦

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた貴重なアドバイスありがとうございます🥹🥹調べてみました✨トラベルシステムにした場合エールべべで行きます😂❤️

    • 11月26日