
就学援助制度について、所得が増えたため通らない可能性があるか相談したい。申請だけしても意味があるか不安。
就学援助制度について、ギリギリ通るか落ちるか、申請だけして落ちたよって方みえますか?
所得制限はギリギリセーフな気もしますが
昨年は夫が転職、ニート期間があり所得がとても低いです。
ですが今年は私も働いていて、150万くらいは増えてます。
そういった理由で通らなかったりするのでしょうか?
まだ課税証明書もらってなくて金額もはっきりわからないですが、とりあえずって感じで申請だけすればいでしょうか。こちらは藁をもすがる思いですが🤣
小学校入学です。
- れいきゃ(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

たま
うちは絶対無理だろって思いましたが、旦那が出せと言うので出しました。
思ってたよりもわりとギリギリで落ちました🤣
出すのは無料なのでとりあえず出せばいいと思います!

優龍
来年の入学なら
審査されるのは
今年一年の収入の審査になると思います。
申請だけする分には
問題ないと思うのでしてみたらいいと思います

はじめてのママリ🔰
私の家庭は旦那も私も個人事業主で開業したてで、去年は非課税世帯で余裕で就学援助も通ってたんですが、今年は非課税世帯じゃなかったので、就学援助の申請は無理だろうと申請してなかったら、役所の人に教えてもらってギリギリ就学援助の枠には入ってました!
ちなみに福岡市はこんな感じらしいです!参考になれば😊
就学援助
市民税と県民税の所得割額の合計
135300円以下
非課税世帯
45万以下 子供扶養あり136万以下
れいきゃ
ありがとうございます。ギリギリ範囲内だけど落ちた、ってことですか❓🤔
課税証明書の取得が600円くらいかかるので無駄になりますが出すだけ出さない事には分かりませんよね😂