※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビースイミングは、子供用のプールで行います。体験に行きたいが、自分が泳げず深いプールが不安。ベビースイミングの良い点や悪い点を知りたいです。

ベビースイミングってどんなことしますか👶?
体験にいけばいい話ですが、娘ではなく私の方が問題で😂泳げない上に背が低くて深いプールだと不安です😳💦
子供用のプールに入るんですかね、、?
あとベビースイミングやってみてよかったことや悪かったことあれば教えてください😊🌼

コメント

Eva

上の子が6ヶ月〜1歳まで通っていました。普通のプールで保護者が抱っこして歌遊びしたり、ボール遊び、保護者が支えながら水面に浮かんだりと保護者も良い運動ができます。引っ越しでやめたんですが、続けたかったです。子供の身体の成長が目に見えてよく分かりました☺️悪かったことは特にありません。体験では設備(着替えスペース)も見てください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のプールなんですね〜🥲背届くかな、、😂
    親子共に楽しめそうでいいですね!
    着替えスペースどんなこと見ておくべきですかね🤔?

    • 11月25日
  • Eva

    Eva

    利用したスイミングは、更衣室がキレイで、大きめベビーベッド、トイレによくある子供を座らせる椅子や床に置けるマットがありました。自分が着替える間待つ場所がありました🙌🏼利用される施設に行かないと水深は分かりませんが、140cm位あれば大丈夫じゃないでしょうか🧐小学生も小柄なおばあちゃんも泳いでました。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に返信しちゃいました!ごめんなさい🙏

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

なるほど〜🤔確かにベッドかマットないとちっちゃいうちは辛いですね!
プールちょっと希望が持てました😚体験行ってみようと思います👶
ありがとうございました🌼