※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
eri
子育て・グッズ

毛布を噛みながら寝る習慣をやめさせたいが、眠りが浅くすぐ起きてしまう。自然にやめさせるべきか悩んでいます。

1歳2ヶ月ですが、卒乳してますが寝る時毛布を噛みながら寝ます。歯並びが悪くなるのと、衛生面的に良くないので辞めさせたいのですが、どうにか毛布無しでも寝る時もありますが、眠り浅くすぐ起きしまいます。

やめさせるべきか、自然にやめるときを待つべきか、、、どうしたらいいでしょう

コメント

あーちゃん

長女が卒乳と同じ時期くらいにブランケット症候群でした!
それが精神安定剤みたいな役割でそれがあれば
どんなけグズってても寝てくれました!
2歳の頃に保育園の歯科検診で噛み合わせで引っかかり、歯医者さん受診したところ
歯並び悪くなるからブランケットを辞めさせるべき
と言われ、真夏でもブランケット持ち歩いてて
暑すぎたので小さくしたりして辞めさせようと
娘の目の前でゴミ箱に捨てました!
が、次は保育園でお昼寝の時に使ってるタオルケットを噛んでたみたいで…
家でも園でもしてる時見たら注意してました!
4歳くらいの時に辞めれました!

  • eri

    eri


    そうなんですね💦4歳まで続いたのですね💦

    辞めた今でも、今も歯並びには影響していますよね?😭

    • 11月25日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    まだ上の歯が生え変わってないのでわからないですが、現状出っ歯ってわけではないですが、
    いー😬ってした時に下の歯がほぼ被さってる感じです。

    • 11月25日
  • eri

    eri


    そうなんですね💦やはり歯並びに影響は出ますよね😭

    今日はすんなり毛布噛まずに寝てくれましたが、起きないことを祈ります🥲

    • 11月25日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    歯並びというより噛み合わせで
    引っかかってるだけで歯並び自体は言われたことないです!

    親としては辞めてほしい反面、
    それで落ち着いてくれるならってとこも
    ありますよね😂

    • 11月25日
  • eri

    eri


    噛み合わせですね💦失礼しました💦どちらにせよ親的には心配になりますよね💤👀

    そうなんです、寝かせつけが毛布のおかげでめちゃくちゃ楽だった分、かなり手こずります🥲保育園の先生はまだ1歳だし、2歳くらいに辞めれたらと言われたのですが、2歳のイヤイヤ期に毛布取りあげたらヤバそうなので、、、💣💣今のうちに頑張ってみます🥲

    お話聞いていただきありがとうございます🥲

    • 11月25日