
9ヶ月の娘が離乳食をあまり食べず、母乳も吐乳が多い。体重が軽く、便秘も悩み。アレルギーもあるため料理に悩んでいる。成長に不安を感じている。
今週末9ヶ月の娘がいます。
離乳食の量が全く増えず…
調子がいいと全量60g悪いと30gほど
完母のためどのくらい母乳を飲めているかもわかりません☹️
ただ、長く吸わせた後は吐乳をすることも多々。
なのでお腹いっぱいなのかなぁ…なんて思ってはいるものの
せめて100gほど食べれたらいいものの…
9月は離乳食完全拒否…10月から少しずつ食べてくれて、と思うと増えたのかもしれませんが。
まだまだ7倍がゆもぐもぐで、粒が多いとオェッとしています。
体重も6.5と軽めです。生後1ヶ月目から増えが悪く、そして、飲まない食べてないからか生後1ヶ月から慢性の便秘でひどい時は1週間でないことも。
上の子は何をやるにもスムーズに進んだので
かなり躓いています。
乳卵小麦アレがあるので、料理のレパートリーも少ないです。
いつかは食べるようになるだろうと思いながらも
何かあるのではと、心配になってしまいます。
- kana(2歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)

ぽんこ
うちの子も全然食べません💦
この前初めてBFを130g食べられたのですが、普段は80gのBFすら三分の一程度は残します……。
そして7〜8ヶ月頃は手作りの離乳食を拒否だったので、ほぼBFでした😭
9ヶ月になり、手づかみ食べさせちゃえ!と思っておやきなどを作るようになったら、少しは手作りも食べてくれるようになりましたが、ほんと数口です💦
最近BFも食べが悪くなってきたので困ってます😔
ただ、うちは混合ですが、ミルク大好きっ子なのでそれで栄養をとってる感じです。
でもやっぱり同じくらいの月齢の子と比べると小柄ですね……。
長男もほんと同じタイプで、途中は拒否すぎてお休み期間を設けたりしましたが、10ヶ月くらいからよく食べるようになりました!
今では好き嫌いなく、何でも食べる子に成長してるので次男もそうなることを願うばかりです😅
コメント