※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

ハスカップジャムを使ったよいとまけが食べたいと思ったけど、旦那が知らなくて驚いた。みなさんの地域限定お菓子を教えてほしいです。

みなさん、ハスカップって知ってますか??🙄

昨日、私が無性に甘いものが食べたくて旦那に
「よいとまけが食べたい!ハスカップのジャムたっぷり塗ったやつ!」
と言ったところ、
「え、知らない言葉すぎて伝わってこない」
って冷静に返されました。。。😇

北海道民ならみんな知ってるかな?と思うのですが…。

ついでに、皆さんの地域限定みたいなお菓子とか食べ物あったりしますか?✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よいとまけはロールカステラに酸味のあるハスカップジャムを使用したお菓子のようです💓
想像するだけで、とてもおいしそうですよね。

地域によって様々なご当地お菓子があると思います。
ぜひ、みなさんの好きな地域限定お菓子を教えていただけるとうれしいです🎂

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

deleted user

ハスカップはわかるけど、よいとまけがわからない!

もいちゃん

ハスカップもよいとまけも知りませんでした😂よいとまけは一瞬誤字なのかと思いました笑 すみません😂

北海道行ってみたいです!✨

はじめてのママリ

とってもおいしいーよいとまけ〜ですよね!私は好きでは無いですが😂

ひろみん

よいとまけって北海道だけですもんね🤣
私は北海道民だからあぁ!ってなります😂

  • マイマイ🔰

    マイマイ🔰

    よいとまけって言う銘菓始めて聞いて変わった名前だな〜と思いました!
    地元の銘菓の名前聞くとテンション上がりますよね!w😆
    ちなみに私の地元は蜂蜜生せんべい、千なり、をちこち とかがちょっと変わった名前の銘菓になります☺

    • 11月28日
  • ひろみん

    ひろみん

    地元のお菓子って変わった名前多いですよね🤣笑
    蜂蜜生せんべいが蜂蜜好きなので特に気になります〜🤤💕

    • 11月28日
ママリ

ハスカップもよいとまけも、初耳です!!
よいとまけに至っては、歌しかしりません😅

あや

兵庫県ですがわかりますね😃お土産とかご当地店とかで見るからですかね?

鶯ボールが兵庫のお菓子ってケンミンショーで見て驚きました😅小さい頃から売ってたので全国当たり前にあるのかと思ってました💦

  • とりさん

    とりさん

    ウグイスボールって兵庫県のお菓子だったの知らなかったです。😌
    兵庫県から長野県に移住してから見かけなくなったと思ってたら、生産終了されたからではなく、ご当地のお菓子だったからなんですね😌
    気付かせて下さりありがとうございました。

    • 11月28日
  • あや

    あや

    いえいえ、やっぱり他県では見かけないお菓子なんですね🤔
    最近ではチョコ味の鶯ボールとかも見かけますよ🙆

    • 11月28日
  • バーバママ

    バーバママ


    兵庫県出身、他県在住です。鴬ボールが食べたくて2年ほどあちこちのスーパーで探しました。まさかご当地ものとは気づきませんでした!
    ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ

    • 11月28日
  • あや

    あや

    いえいえ、私もケンミンショーの言う通りホントにご当地のものだったんだなぁと気付くことができました😂

    • 11月28日
イリス

ハスカップは知っていますが、よとまけは知りません‼️

ロールケーキみたいなやつっぽいですね❓
ハスカップは好きなので食べてみたいです。

はな

ハスカップってぶどうみたいな紫の実のやつですかね?

よいとまけは何の話?ってなりました🤣

はじめてのママリ🔰

わたしは南ですので北海道は未知の世界です😆
本当に行ってみたい!!
どちらも知らない言葉です!

deleted user

全く知らないから
ハスカップがバスト関係のやつかと思ってしまった…

はじめてのママリ🔰

ハスカップは、北海道に行って初めて知りました☺️
佐賀には「逸口香〜いっこっこう〜」という、中が空洞のお菓子があります。内側には黒蜜が塗ってあり、ばあちゃんちには必ず置いてあるヤツだったのですが、子どもの頃の私にはあれのどこが美味しいのか謎でした😇

はじめてのママリ🔰

青森県民ですが、よいとまけ大好きです!
北海道土産の中でも上位に入るくらい美味しいけど、なぜか認知度は低いですよね。

🐬

私も全然知らない言葉です!笑
よいとまけってなんですか?🙄
気になる🤣
ハスカップも全然馴染みがなくて、一瞬アイスのスーパーカップと見間違えました🤣

ikumiii

バスカップは聞いたことあるけど、食べた事ないです。
よいとまけも知らないです

ママリ

初耳です!
北海道ならではなんですね😳✨️

群馬ですが、ガトーフェスタハラダのラスクと七福神あられが大好きです🥰

  • たま

    たま

    ハラダのラスク、頂き物で食べた事があるんですが、今までのラスクの概念が引っくり返るぐらい美味すぎてびっくりしました🤣✨
    ラスクなんてパッサパサで好きじゃないわ~と思ってたけど、あれなら何個でも食べれます😋💕

    • 11月28日
  • しの

    しの

    ハラダのラスクも七福神あられも好きです😁
    隣の埼玉より😁

    • 11月28日
  • バーバママ

    バーバママ

    ラスク好きの兵庫県民です。色々なラスクを食べてきましたが、ラスクの王様はガトーフェスタハラダだと思います✨

    • 11月28日
ママ

ハスカップは名前は聞いたことありますがどういうのかは詳しく分かりません。
食べ物なのは何となく分かりますが……

よいとまけは全然分かりません。
おまじないの言葉みたい……?

少食男児

よいとまけ…美輪明宏かな…😅

  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    私もそれしか出てこなかったです🤣

    • 11月28日
久しぶりのママリな3児のママ

全くわかりません😂😂😂😂

ままり

ハスカップもよいとまけも大人になってから物産展で見かけて、そんなものがあるのか〜と知りました😂

地域限定でいえば、新潟のぽっぽ焼きでしょうか!
イカ……じゃなく、黒糖味の蒸しパンみたいなお菓子です!

マー坊ちゃん

よいとまけって、なんかロールケーキみたいなやつですよね?
お土産で頂いた記憶があります

ままり

北海道だけどよいとまけってなに?!

モロゾフ

両方聞いたことある~~~けどなんだっけ?って思いました💦でも何故かEXILEのSHOKICHIが思い浮かんだから北海道と関係あるものだな、とは思いました😁

アイカ

ハスカップは聞いたことありますが、どんなものかは知りませんでした。

よいとまけって、美輪明宏さんの『ヨイトマケの唄』?だと思って最初この投稿を読んでました。

ぼのぼのまま

よいとまけ結構有名なお菓子だと思ってました😭

みずまま

よいとまけは知りませんが、ハスカップなら、北海道展や北海道フェアで見かけたので知っています
茨城には北海道コンビニの、セイコマートが数多くあるので、焼きそば弁当など売っていて楽しいです
地域限定は思いたあたるのは??ですが、ケンミンショーではみつだんごをしょうかいされていました
あとは、あんこをごはん(白米)の上に乗せて食べるとか

オセロが水戸発祥なので、オセロクッキーもあります
乾燥芋を使ったほっしーもとか

  • NANAZO

    NANAZO

    両親が茨城南部出身(親の転勤で私は幼稚園から東北育ち)ですが、ほっしーもとかオセロクッキーとか知らなかったです!そんな美味しそうなのがあるんですね✨

    宮崎出身の旦那と結婚した時、宮崎でよく出回ってる「ヨーグルッペ」という乳酸菌飲料を知りました。文字じゃなくて会話で知ったので、初めは茨城弁の「~だっぺ」を連想しちゃって「何その名前w」と笑ってしまいました。
    茨城弁分かる人じゃないと可笑しみが分かち合えなかったです。。。
    ヨーグルッペ、最近関東のスーパーでも見かけるようになってきました!

    • 11月28日
ぴぴ*

いろはすにハスカップ味ありますよね!
コンビニで北海道フェアやってて、見たことあります😆

くま

どっちも聞いたことあるけどなんの事かあまりよく分かりませんでした😿!

はじめてのママリ🔰

道民だけど、よいとまけは大学生になって道東から出て初めて知りました!

K

元道民です!

よいとまけは道南方面のお菓子じゃあなかったかしら🤔と思います。
空港に行くと売っていますが、道民でも知らない人も多いかもですね😃

ハスカップも数えるくらいしか食べたことないですし、馴染みが無いです😅

プレママ🐰ちゃん

東北民ですが、よいとまけもハスカップもわからなくて ??? ってなりました😂

にしし

よいとまけ、私も大好きです🥰
ハスカップも北海道だし、よいとまけは苫小牧のお菓子なので、そのあたりに行ったことがある方でないとピンとこないのかもですね🤣

日月

ヨイトマケの唄しか出てこなかったですー😂美輪明宏さんの。
ハスカップはメジャーな方だと思います!

地域限定のお菓子だと、大阪の箕面のもみじの天ぷらでしょうか🤭

たま

この辺の地域限定で思い浮かぶのは赤福かなぁ
あー…ほおばりたい🤤

他に地域限定でググってみたら、
鬼まんが出てきてびっくり。
そんなローカルな物だったんだ…

trie

わ、よいとまけ!
私の育った街のお菓子、懐かしいです☺️
懐かしい〜
甘ーーくてジャリジャリ(言い方)するけど、たまに食べたら美味しいですよね🙌

泉

あはは笑
北海道出身なので意味が普通に理解できました✌️
わたしは赤いサイロが食べたいです!

deleted user

道民なのでハスカップもよいとまけも知ってるし美味しくて好きですよ!
食べづらいけど(笑)

ミラクル

バッチリ知ってますよ!!!!

もも

ハスカップもちろん知ってます❤️
よいとまけも大好きです❤️

はじめてのママリ🔰

関東在住ですが、北海道の物産展にハスカップの加工品も、よいとまけも売っていたので知っています😊

サクラ

秋田ですがハスカップは小学校の時に給食でたまにハスカップゼリーが出てきてたので知ってました!よいとまけも物産展の広告とかで見て知ってます!

地域限定と言えばもろこしですかね。あと金満とか!

焼鳥ビール🍺

初めて聞いたのでググりました!
これでしょうか?
食べてみたい!
日本一食べづらいって、、、😂

もんฅ ΦωΦ ฅ

生まれも育ちも北海道ですが、結構大人になるまでよいとまけ知りませんでした。
初めて食べたのは25すぎてからだった気がします🤔
北海道の銘菓でもご家庭でなかなか買わないものは知らないかもしれないですね。
うちでよく食べてたのはノースマンと母が好きだったのでわかさいも、マルセイバターサンドですね。
ちなみに私はよいとまけもわかさいももバターサンドも苦手です💧
ノースマンは好きです☺️
開拓おかきも好きです♥
ほとんど食べたことないけど山親爺はCMで子供の頃から馴染み深いです。

北海道以外だと他の方も仰ってましたが、ガトーハラダのラスク大好きです♥
あとはひよこまんじゅうと信玄餅がご当地銘菓では好きです☺️
今は茨城住みですが、これ!という銘菓に出会ってないので北海道の実家に帰省する時、夫の実家に遊びに行く時などお土産に困ります😅
やっぱり北海道は美味しいものの宝庫だったなと出てから改めて思いました(笑)

  • マイマイ🔰

    マイマイ🔰

    流石道産子さん詳しいですね〜( ˊᵕˋ*)
    マルセイバターサンドしか知らなかったです🍪

    • 11月28日
nappxy

旦那が北海道出身なのでわかります😊

ハスカップを挟んだクッキーも美味しかったです🍴😋

マイマイ🔰

ハスカップって北海道にあるブルーベリーみたいなやつですよね?
いろはす(水)のハスカップが北海道限定であるのは知ってます。
始めて聞いた時にはエスカップ(栄養ドリンク)の言い間違えかな?とか思いましたがwww
逆によいとまけは歌しか知らないですw(´>∀<`)ゝテヘッ
そう言う食べ物もあるんだな〜と一つ勉強になりました!

えみり

ん?アイス?のスーパーカップ?🍨バスカップFカップ?

いくみ

よいとまけは今回知るまで歌のタイトルでしか聞いたこと無かったです(時代💧)

はじめてのママリ🔰

うちも旦那様が北海道出身なのでどちらも分かります。

私は北海道行ったら、大好きな山親爺を必ず買って帰ります。
そうすると、旦那様が未知の歌を歌い出す・・・

調味料も北海道のもの、結構あって、夏はベル食品の冷やしラーメンスープ、1瓶じゃ足りない。
みよしの餃子を冷やしラーメンスープのタレで食べる・・・。笑
ソラチの豚丼のタレも常備。

埼玉出身のこの私が‼️

  • マイマイ🔰

    マイマイ🔰

    未知の歌は楽しそうですね〜(*´ー`)✨
    地元の味はやはり常備ですよね!

    • 11月28日
ママリ

よいとまけってなに?三輪さん?

ひぃ

もしかして苫小牧の方ですか?
ハスカップもよいとまけも苫小牧の物で、よいとまけは三星限定で三星は基本的には苫小牧にしかありません!
地元以外の人は知らないかもです😅

まろん

鹿児島ですが「白熊」大好きです!全国でもアイスで販売されてると思いますが、お店で食べる白くまは、ふわふわで新鮮なフルーツ、練乳たっぷりで美味しいです😊ちなみに、チョコ味の「黒熊」や小さめの「小熊」とかもあります。県外に出ないので知名度は分からないです😅

ママリ

岩手ですけど分かりますよー!!

sakutyan

道民ではないですが、よいとまけ知ってますよ!でも食べたことはありません、美味しそうー!