
コメント

winds
学資、ジュニアNISA、児童手当で積立NISA
特に誰の分とは考えず3人分の教育費として管理しています

マママ♡
終身、児童手当、ジュニアニーサです!
しかし、、三人目は児童手当とジュニアニーサだけで、家貯金からと考えてます。(三人目は気が緩んでます(笑))
-
はじめてのママリ🔰
私も3人目をどうしようか悩んでいました…。
ありがとうございます😊- 11月24日

退会ユーザー
学資保険2つ(一括と月払い)ジュニアNISA、金利の良いネット銀行に現金貯金です。
-
はじめてのママリ🔰
現金預金も必要ですよね!
ありがとうございます😊- 11月24日

咲
夫名義の終身保険、個人年金保険、児童手当とお祝い金全額貯金です🤑
-
はじめてのママリ🔰
個人年金保険は、親の分を教育費にあてる感じですか??
- 11月25日
-
咲
はい。子が中学生くらいまでには払込金額より多く戻る予定なので、資金が足りなければ途中解約しますし、必要なければ満期まで持って老後資金にします☺️
- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうこともできますもんね😃
私も個人年金してますが、いつから払い戻しが多くなるとかは見ていなかったので、確認してみようと思います😳- 11月26日

haaaachan
長女:学資保険×2+本人口座に現金貯金
次女:学資保険×1+本人口座に現金貯金
長男:積立NISA+本人口座に現金貯金
で今貯めてるところです🙌
-
はじめてのママリ🔰
学資と積立NISAと現金でやってらっしゃるんですね!
ありがとうございます😊- 11月25日
はじめてのママリ🔰
まとめて貯蓄してらっしゃんですね!
ありがとうございます😊