※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルクココア
お出かけ

0歳児を連れて、結婚式へ出席した方はいらっしゃいますか?義理の妹が結…

0歳児を連れて、結婚式へ出席した方はいらっしゃいますか?義理の妹が結婚する事になり、遠方で式を挙げる事になりました。子供も連れて出席する話になっていましたが、相手方にも赤ちゃんがおり、欠席してもらう事になったから、うちの子供も参加を考え直してもらえないかと言われました。(きっと騒ぐのが嫌なんでしょうね…)預け先がないならしょうがないと言っているみたいです。預け先はないので、子供も含めて出席するか、私と子供で留守番するかになりそうです。子連れで出席された方、やはり大変でしたか?

コメント

さぁ

息子が半年くらいの時に、義理妹の結婚式に参加しました。
大変でした!うちの場合は、義理両親が孫(わたしの息子)を見せびらかしたい思いが強く、式の前から親戚の集まりに参加しろと言われ、長丁場の1日でした。
お昼寝もうまく出来ず、結局式の最中泣き出してしまいわたしと外へ。寒〜い時期でしたので、息子は暖かくしましたが、わたしが辛かったです(>_<)その後の披露宴もまだなにも食べられないから間が持たないから、抱っこ抱っこ…知らない人に囲まれ、人見知りしてわたし経由じゃないと親戚にも抱かれたり、挨拶したり出来ず、疲れ果てました…(>_<)
騒ぐのが嫌、という理由だとムッとしますが、わたしは出来ることなら参加したくなかったです(>_<)

  • ミルクココア

    ミルクココア

    回答ありがとうございます。
    義理両親様がお孫さんを見せびらかしたいとなると不参加という選択肢はないですよね…(-_-;)気持ち的にも体力的にも疲れ果てますよね…。本当にお疲れさまでした(>_<)
    そうなんです、義理妹に騒ぐのが嫌って思われてるのにちょっとカチンときてしまっている自分がいますが、連れて行く方が自分が疲れそうなので子供と二人お留守番がいいかなと思っています。
    貴重な体験談をありがとうございました!

    • 12月28日
ジャンジャン🐻

姪っ子にあたるのに、控えてほしいなら、留守番します😅

  • ミルクココア

    ミルクココア

    回答ありがとうございます。
    そうなんです、姪なのに拒否されててなんか嫌な気分になってます…(´・_・`)やはり留守番が無難ですかね。
    ご意見ありがとうございます。

    • 12月28日
サスケ★

8ヶ月で同じく義理の妹の結婚式に出席しました😊しかも旦那は出張のため、1人でドキドキでしたが、意外と大丈夫でした💡
神前式ではグズったのですぐ外に出て、披露宴ではおばさんやスタッフの方が構ってくれたりしたのでご機嫌でした✨
途中で寝たので用意してもらってたベビーベッドに寝せて無事に終わりました💡

おもちゃや絵本、食べ物を持参しました💡

  • ミルクココア

    ミルクココア

    回答ありがとうございます。
    すごいですね!旦那様抜きで子供さんと参加されたんですね!それでも大きなトラブルなく終えられたようで何よりです。お子さんの性質や月齢やその日の気分にも寄りますかね〜!
    経験談参考になりました。ありがとうございます。

    • 12月28日
ゆり

3カ月の子供と出席しましたが、主賓の挨拶が始まると直ぐに泣き出してしまい、主賓挨拶~乾杯が終わるまで会場の外で待っていました💦
その後も会場に戻っては泣き出すし、うんちを漏らすしで大変でした😢
料理もほとんど食べられなかったし、行った意味あったかなぁ?😱という感じでした😢

  • ミルクココア

    ミルクココア

    回答ありがとうございます。
    やはり…そんな感じでしたか(>_<)うちの場合も出席したらそんな感じになりそうな予感がします。料理食べれないと悲しいですよね…。やっぱりお留守番しようかなと思っています。
    経験談参考になりました。ありがとうございます。

    • 12月28日
JMK***S 活動中

娘が4ヶ月の時に、妹の結婚式に家族で参列しました。

娘は基本的に泣かない子で、声がちょっと出た場面が、新郎新婦入場と披露宴会場でスピーチの時だけです。
私も妹に愚図ったら、すぐ外に出る❗って事前に連絡してたけど、緊張がほぐれるから、気にしないで❗(*^^*)って言われました。

挙式の時に、別室で待機はどうですか?

  • ミルクココア

    ミルクココア

    回答ありがとうございます。
    子供さん、お利口さんですね!そして妹さんお優しいですね(^ ^)うちの義理妹からは来ないでくれオーラが出ているので羨ましいです…。

    まさに来るなら挙式には出ないで披露宴だけにしてほしいと言われたところでした。挙式でぐずると目立ちますもんね(>_<)

    経験談参考になりました。ありがとうございます!

    • 12月28日
彩ちん

3カ月の時に親戚の結婚式に招いていただきました。
車で三時間ほど、式自体は寝てくれていました。披露宴も後半までは寝ていたので大丈夫でしたが、やはり相手側に合わせるべきかと、うちは相手側にも子供がおり泣いても大丈夫と言われていましたし、控え室も用意してくれていました。

ただ、人が沢山集まる場所に小さな子を連れていくのはな、と思ったりみんなで相談して決めましたよ。
主役は新郎新婦とその両親です。
泣き声が邪魔になるようなら私は参加しません。
おむつ交換とかも大変でしたか。

  • ミルクココア

    ミルクココア

    回答ありがとうございます。
    詳細を聞いたところ、レストランウェディングで、控え室が違う建物みたいで諸々大変になりそうなので、私と子供はお留守番にしようかと考えています。泣いても大丈夫とか言ってくれていれば気が楽ですが、最初から来て欲しくないオーラが出ているので尚更です…(>_<)

    経験談参考になりました。ありがとうございます!

    • 12月28日
ゆうきち

上の子が1歳8ヶ月下の子が2ヶ月の時に家族で結婚式に参加しましたよー(^^)
一応ベビーカーと抱っこ紐両方持って行きました⭐️

  • ミルクココア

    ミルクココア

    回答ありがとうございます。子供2人で参加されたんですね!尊敬です。行くなら両方持って行った方が良さそうですね!
    経験談参考になりました。ありがとうございます!

    • 12月28日
  • ゆうきち

    ゆうきち

    両方あると荷物は多くなりますが楽だと思います!
    後完母なら授乳ケープあるともし式中でも授乳できると思います(^^)

    • 12月29日
はーママ

私は息子が4カ月のときに友達の結婚式に参加しました。
私は全然大変ではなかったです。
息子がよその人が大好きだからだと思いますが、いろんな人にあやしてもらい、お腹空いたら授乳室かりておっぱい飲んで、披露宴中も抱っこしたり、用意してもらっていたバウンサーでお昼寝したりしてました。

会場のスタッフさんがかなり気にかけてくれ、母乳に良い飲み物を出してくれたり、赤ちゃんに、おもちゃくれたりしてくれていました。
お友達が赤ちゃん連れにはこのようにして!と打ち合わせしていてくれたんだと思います。
月年齢で参加の大変さはかなり変わってくるかと思います😊

  • ミルクココア

    ミルクココア

    回答ありがとうございます。
    息子さん、大勢の中でも大丈夫だったんですね(^ ^)子供の性質や月齢にも寄りますかね〜。お友達のお陰でスタッフさんも色々気を遣ってくれたのですね。ありがたいですね。

    経験談参考になりました。ありがとうございます!

    • 12月28日
しょしょ

自分自身の結婚式の話になりますが、、、
昨年3月に式を挙げた際、義妹が五ヶ月になる甥っ子を義妹の母に預けて式と披露宴に参加してくれました。
甥っ子を預けた理由としては、

万が一泣いてしまって、式や披露宴に水を差してしまったら申し訳ないという思いと、
主役は、あくまでも新郎新婦と双方の両親ということで、何をしてもとても可愛い赤ちゃんに、皆の注目がいかないように、
という義妹のご家族の思いと配慮からでした。
義妹のお母さんが披露宴会場に待機して、甥っ子がぐずったら義妹が外に出て授乳という、とても大掛かりな配慮をして頂き、最初、私も大好きな甥っ子だし参加してくれてもいいのにな、くらいの気持ちでいましたが、
結果として、私も主人も、当日は本当に幸せな日を過ごすことが出来、義妹の家族には今でも感謝しています。

まだ出産前なのでなんとも言えませんが、小さな赤ちゃんのことを考えると、当日赤ちゃんはどんな反応をするか分からないし、場合によってはママも気疲れしてしまうし、何より主役の二人にも迷惑がかかってしまう可能性があるなら、参加を控えるかも知れません。

  • ミルクココア

    ミルクココア

    回答ありがとうございます。
    確かに赤ちゃんっているだけで注目集めてしまいますからね…。私も会場が近ければ義理妹さんのように母に預けて行きたいところなんですが、遠いので何とも出来ずで…。
    新郎新婦の二人やご両親に赤ちゃんが泣くかもと心配させてしまうのは確かに心苦しいものがあります(>_<)今のところ、体力的にも精神的にも疲れそうなので、私と子供はお留守番しようかなと思っています。

    経験談参考になりました。ありがとうございます!

    • 12月28日