※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
妊活

男性不妊治療のため、採卵後の生理が心配。移植のタイミングや検査結果に不安あり。生理が来るか、ホルモンバランスに影響は?ET検査の説明不足に疑問。

男性不妊治療の為、顕微受精一択の者です。

採卵が10月22日に終わり、2回目の生理がきたら凍結胚移植?をするんですが、明日生理(2回目)が来る予定で、全く胸の張りなどなく、来る気配がないんですがちゃんと来るんでしょうか…
12月3日までに2回目の生理が来れば年内に移植可能と言われました。
いつも生理前になると、胸の張り、腰痛があるんですが…😅
採卵したせいで、ホルモンバランスが変わったりしますか?

後、採卵前(8月末)に着床しやすいか検査したんですが、特に説明なく…
特に何も問題ないから、説明なかったんですかね⁇
☝️の検査の名前がET検査?

ネットで調べてもなくて、違う検査の名前ですかね?

全て初めてなんで不安です😭😭

コメント

あす

わたしも、男性不妊で顕微受精一択です。
先日、採卵後の初めての生理が終わりました。
なので、参考にならないかもしれませんが…

採卵後だいたい2週間くらいで来る方が多いですよ、と看護師からいわれていましたが、生理前は、いつもある症状が全くなくて本当に来るのか不安なほどでした。
私の場合、採卵後10日目に生理が来て、生理痛が重くていつもより長く続いたなという印象です。

次の生理後に移植予定ですが、わたしは年明けと言われました。
年内にできるかもと言われたら、年内に間に合ってほしいですよね!だから、質問者さんがいろいろ考えていらっしゃる気持ち伝わってきます!

わたしも初めてだらけで、先の予定もわからず不安ですが、一緒に頑張れたらいいですね😊

年内の移植が叶うように応援してます!