※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケバブ
家族・旦那

離婚調停について教えてください🙏🙏①離婚調停では養育費等決めることは可…

離婚調停について教えてください🙏🙏
①離婚調停では養育費等決めることは可能でしょうか?
②弁護士さんをつけなければいけないですか?費用等もいくらかかりますか?
③片道新幹線で3時間往復3万かかる所で別居中なのですが調停の度に旦那の所へいかなければいけないですか?また電話などで調停出来た方いましたら詳しく教えてください
④どのくらいの期間かかったか

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

1️⃣可能⭕️
他に親権財産分与婚姻費用など
2️⃣私はつけました
3️⃣電話調停
4️⃣8カ月 

  • ケバブ

    ケバブ

    ありがとうございます😭🙏
    ②弁護士さんつける場合費用は別にかかりますか?
    ③電話調停の場合終わるまで相手側の家庭裁判所に行かなくても良いのでしょうか?

    8ヶ月もかかるのですね…期間はやっぱりピンキリなのでしょうか😢

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ②はい!かかります!
    明確な金額はごめんなさい!

    ③最終だけいきました(^^)


    うちはお金系で長引きました!

    • 11月23日
はな

①調停員さんが間に入って決めれます。
②弁護士さんつけなくても良いみたいですが、相手がつけていたので私もつけました。
法テラスを使って、分割で払っています。費用はよくわかっていません😅
調停するとプラスでかかります。
法テラスに聞いてみたら分かると思います!
③私は飛行機の距離離れていますが、電話調停をしています。
④調停をしてからは6ヶ月
別居してからは1年6ヶ月くらいです。

  • ケバブ

    ケバブ

    ありがとうございますー!😭🙏
    分割でも支払い出来るんですね!
    相手が弁護士さんつけていたらこちらもつける感じで大丈夫ですかね🥺

    別居年数も同じくらいでとても参考になります!
    調停したらすぐ離婚出来るかと思ってたのですがそうでは無いのですね…😢

    • 11月25日
  • はな

    はな

    最初は弁護士さんつけずに女性相談に連絡しながら向こうの弁護士さんと文章でやりとりしていましたが、段々と難しくなったりしました。
    また、こちらが不利になりたくなかったので私も弁護士さんを委任することにしました。

    弁護士さんは同性の方が良いみたいです!
    役所や女性相談、弁護士会や法テラスで無料弁護士相談があるので、色々な弁護士さんと会われてから決めるのをおすすめします。
    予約が必要なのでまずはあちこちに連絡してみてください。

    ある程度まとまってたらすぐ終わると思いますが、向こうがごねたりするとかかりますね💦
    調停は1〜2ヶ月ごとにしか行われないので。

    • 11月25日
  • ケバブ

    ケバブ

    ありがとうございます!!
    弁護士さん探しは向こうが弁護士さんつけてから探すのでも間に合いますか?🥺
    調停前から探しておいた方がいいのでしょうか?

    離婚自体はお互い同意しているので養育費の額でもめそうです…😢
    結構間隔があくのですね💦

    • 11月25日
  • はな

    はな

    弁護士さんは予定が詰まっているので、早くても1週間後に予約を入れられる感じです。
    勉強にもなるし、アドバイスもいただけるので、弁護士さんに何人か会っておく事は良いと思います!

    私も養育費の額も揉めました。
    間隔はあきますね💦

    • 11月26日