※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
子育て・グッズ

子どもが集中していると、ずっと声を出しています。1歳のときから5歳になっても喋り続ける状況。相談が必要でしょうか。

子どもが集中していると、ずっと声を出してます。

1歳のころは
絵本めくりながら、ゔーーーーゔーー

5歳になっても
お絵描きしながら、よいしょーーーー、こーれーはーーーこーれーでーー、よいしょーーーーーでーーーきーーーたーーーよーーー
って本当に喋り通しです。


どこかで相談した方がいいのでしょうか。

コメント

まぬーる

次第に直りそうですけどねぇ。

ただ来年の就学時健診で、簡単な筆記もありますけど、そこで多弁に話していても、引っかかるか引っかからないかビミョーなところかもですが、
筆記そのものができてしまえば、この子は行動に対して声が出ちゃうんだなあ〜程度で、スルーされるレベルかなぁと思いますよ!

おえかきは、声が出ていても○△□✕がかけてれば問題ないです。

  • いち

    いち

    そうなんです、私も旦那もそのうち直るかなーっと思いつつ…
    …数年…
    さすがにちょっと心配になり投稿しました😢

    声でてたら、出てるよーって教えるんですが、3秒後にはまたでてて、就学時健診までに治ればいいのですが😂
    健診は筆記もあるんですね😳
    無事に乗りたいです。
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月22日
  • まぬーる

    まぬーる

    とりあえず今は、担任の先生に、現在の園での様子を聞きたいところですね✨

    先生の話を聞いている場面では黙っていられるのかとか、
    指示を与えられて一斉に取り組む時は黙っていられるのかとか、
    絵本や紙芝居を読んでもらっているときはどうなのかとか、様々な場面での事を尋ねてみてください。
    声が出てしまっても、園で困り事がないのであればそのままでもいけると思います✨

    小学校にあがり、羞恥心がもう少し育てば言わなくなるものなのかもしれないですし、
    授業中も特に目立つ場面がなければON OFFができるということになるので、
    その子の個性かなって思いますよ(^^)

    • 11月22日
  • いち

    いち

    今度先生に聞いてみます💦
    小学生になり、書き取りや図画工作の時間に喋ったりしたらまずいですもんね💦💦
    羞恥心がそろそろ芽生えてくれれば嬉しいです😢

    • 11月22日