
コメント

まぬーる
次第に直りそうですけどねぇ。
ただ来年の就学時健診で、簡単な筆記もありますけど、そこで多弁に話していても、引っかかるか引っかからないかビミョーなところかもですが、
筆記そのものができてしまえば、この子は行動に対して声が出ちゃうんだなあ〜程度で、スルーされるレベルかなぁと思いますよ!
おえかきは、声が出ていても○△□✕がかけてれば問題ないです。
まぬーる
次第に直りそうですけどねぇ。
ただ来年の就学時健診で、簡単な筆記もありますけど、そこで多弁に話していても、引っかかるか引っかからないかビミョーなところかもですが、
筆記そのものができてしまえば、この子は行動に対して声が出ちゃうんだなあ〜程度で、スルーされるレベルかなぁと思いますよ!
おえかきは、声が出ていても○△□✕がかけてれば問題ないです。
「5歳」に関する質問
こんばんは。 結婚式について質問です。 11/1に結婚式を挙げることになりました。 子供3人(現在5歳、3歳、0歳)で当日に3番目が1歳の誕生日になります。 親族はもちろん、友人、職場の先輩などお声かけはしていて厳しか…
私側レスの辛さ。旦那側レスの友達二人には求められて羨ましいと言われ相談するのをやめました。 完全に仕事と育児(5歳7歳ですが1年生になって朝起きる時間が私も早くなったなど)での寝不足が原因だと思いますが、性欲…
不快に思われた方がいたらすみません💦 わたしは25歳です。 離婚して、2歳半の子が一人、2人目妊娠中です。離婚は色々あったのでそこは突っ込み控えてください。 子供と二人暮らし、これから新生児もとなると、まず自分の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いち
そうなんです、私も旦那もそのうち直るかなーっと思いつつ…
…数年…
さすがにちょっと心配になり投稿しました😢
声でてたら、出てるよーって教えるんですが、3秒後にはまたでてて、就学時健診までに治ればいいのですが😂
健診は筆記もあるんですね😳
無事に乗りたいです。
コメントありがとうございました🙇♀️
まぬーる
とりあえず今は、担任の先生に、現在の園での様子を聞きたいところですね✨
先生の話を聞いている場面では黙っていられるのかとか、
指示を与えられて一斉に取り組む時は黙っていられるのかとか、
絵本や紙芝居を読んでもらっているときはどうなのかとか、様々な場面での事を尋ねてみてください。
声が出てしまっても、園で困り事がないのであればそのままでもいけると思います✨
小学校にあがり、羞恥心がもう少し育てば言わなくなるものなのかもしれないですし、
授業中も特に目立つ場面がなければON OFFができるということになるので、
その子の個性かなって思いますよ(^^)
いち
今度先生に聞いてみます💦
小学生になり、書き取りや図画工作の時間に喋ったりしたらまずいですもんね💦💦
羞恥心がそろそろ芽生えてくれれば嬉しいです😢