
コメント

サクラ
はーい、長女が手づかみ?何それ?状態で、毎回食べさせていました😂赤ちゃんせんべいすら自分で食べなかったです。
うちは食に興味がなくて何をしても駄目だったので最終的に諦めました😂💦何を思ったのか2歳過ぎたら自分でスプーンで食べ始め、今4歳、あの頃の苦労が嘘のように食事が楽になりました🤗
長男がよく食べてくれて同じように育てていても早い時期から手づかみ食べをしてあっという間にスプーンもマスターしたのでこればっかりは性格もありますよね😂💦
アドバイスでなくてすみません💦💦うちみたいなタイプもあります。いつかは食べてくれるので、わざわざ手づかみさせようとは思わなくても大丈夫ですよ🤗もっと気楽に長い目で見てあげてくださいね🤗

はじめてのママリ🔰
上の子はつかみ食べしなかったです🤔
手が汚れるのが嫌だったようです😂
なのでスプーンですくえるように、食材は固形にして小さく切ったりしてました🙌
-
初ママリ🔰
返答ありがとうございます☆スプーンを上手に使って食べていたのですね!スプーンを使えるようになれば問題なさそうですね😃
- 11月22日
初ママリ🔰
返答ありがとうございます☆
お話聞いて、すごくホッとしました☺️
おやきや手で食べるためのようなものは作られましたか?そういうものは、こちらが結局はフォークで切ったりして一口サイズにして食べさせるってことでしょうか?噛みちぎるっていうことはどうされましたか?自分で食べないとなると想像しづらくて💦
サクラ
一応おやきみたいなものも作ったけど、おやきはあまり好きではなかったようで食べてくれなかったので最終的には作るのやめました💦💦
なので、ハンバーグとかになるんですが、一口サイズに切ってフォークにさして食べてもらいました!!食べる気があるなら味噌汁だったり煮物系も好きだったので大きめに具材を切ってお皿に置いて食べたかったらどうぞ?状態にしてました🤗当然ながら噛みちぎる事は中々出来ず、食べるようになってきた2歳過ぎから練習していって2歳半には噛みちぎって食べられるようになりました🤗
初ママリ🔰
ハンバーグや煮物がお好きなんですね☆好きなものを毎日作られているなんてすごいことです!
やはり一口サイズと噛みちぎるっていうのは違うんですねー💦でも、いずれは食べられるようになるんだなぁと、ホントに安心しました❗ありがとうございます☆