![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はちの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちの
都筑区です。第8希望でした。
2021年度1歳児入園です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中区です。第一希望で入れました。
-
ママリ
共働きですか?
- 11月22日
-
ママリ
フルですか?時短ですか?
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
共働き、求職中で応募しました〜
- 11月22日
-
ママリ
求職中はそこまでポイント高くないんですかね?
保育園多い地域ですか?- 11月22日
-
ママリ
何年度入園ですか?
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
求職中は下から2番目、保育園はそこまで多くないです。
2022年度です☺️- 11月22日
-
ママリ
加点とかありますか?
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
加点無しです😣
- 11月22日
-
ママリ
第一希望の園は、何人の募集でしたか?
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
5人でしたよ〜
- 11月22日
![まいたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいたろ
泉区で2017、2020、2022年度で第1希望です。
ちなみに長男の保育園しか書いてないですが、2022年度は1次で落ちて2次で決定しました。
![るち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るち
神奈川区、フルタイム共働き2021年0歳4月入園で第一希望(3人枠)でした!
下の子は10月入園で第三希望の小規模園に入りました。
2023年4月入園は、兄弟加点のみで上の子と同じ園だけ書きました!
-
ママリ
ありがとうございます🥺
4月入園だと、入りやすいんですかね、、
ちなみに駅近、とかですか、、?- 11月24日
-
ママリ
兄弟加点って1点ですか?
フルと時短だとちがうんですかね、、
あれって復帰した後、時短かフルか、も審査基準なんでしたっけ?
わたしは産休前はフルでしたが、復帰後は1年間時短です。- 11月24日
-
るち
① 駅徒歩5分の人気園です。
② 4月入園だと全部空いてるところに応募できるので、途中入園より入りやすいと思いますよ。
③ 毎年変わりますが、確か今年の横浜市は4点加点でした!
➃今年の要項では契約がフルならフルでのランクだったと思います…曖昧ですみません。
神奈川区内のどこかによっても変わるのでまゆさんの状況(出産月など)次第ですが、横浜市の保活はめちゃめちゃ頑張ったのでわからないことあったら聞いてください😊- 11月24日
-
るち
人数多いところにするか、希望のところにするかって悩ましいですよね😭 0歳枠は、兄弟の人がいなければ夜勤で加点あれば入りやすいと思いますが、①兄弟枠、②認可外、③職業加点の順で点数が高いのでそこ次第ですね。。。
契約フルならフル扱いになると思います! 就労証明のコピーを取っていたら確認してみるといいかもしれません。
上と下で5園ほど経験していますが、やはり初見でしっくりこないところは入ってもしんどい気がします😫
絶対4月入園させたいなら、入れそうな方を残したほうが良いですが、認可外で加点→1歳4月で希望園というパターンもありかなと思います。- 11月24日
-
ママリ
お返事遅くなりました💦神奈川区の保育園申請についてお聞きしてもいいですか?💦
保育園名とかも出してしまって聞いてもいいですかね、、- 12月2日
-
ママリ
何度もごめんなさい、お聞きしてもいいですか?
- 12月7日
-
るち
すみません通知見落としてました!
どうぞどうぞ~😊- 12月7日
-
るち
募集人数的には取り下げても第三希望には入れそうな気がするのですが、第一希望と第二希望は系列なので、先生の異動とかで雰囲気は今後変わるかもしれませんね🤔
第一希望は今年開園ですよね、うちも開園2年目で入園したのですが初年度は「ちょっとなー、、」と思うこともありました😅
もし、第一希望の園のマイナス点が、変わらないこと(立地や制服の有無など)ではなく、流動性がありそうな こと(先生の対応など)であればそのまま取り下げなくてもいいかなと感じます😌
ママの勘は当たるので、笑
違和感があれば第三希望狙いでいってもいいと思います!- 12月7日
-
ママリ
るちさんが入園された園は開園2年目だったんですね。
ちょっとなー、、というのはどんな部分ですか?
わたしは保育士をしてたので、保育園のイメージが決まってしまってて、、第一希望にした園は、朝の会とかもなく、かなり自由、、なかんじです。子供に何かをやらせるということはないから、、と、保育園に壁面もなく、製作とかもないみたいです。
保育指進が変わってきているので主体性を大事に、、という保育園は増えてるみたいですがあまりに自由すぎるのもなぁ、、と。
やらせない、、という保育なので、ご飯の時間も自由で、、まぁプラス面もありますが、、
運動会とかもレクリエーション程度を園庭でやるみたいです。
こういうものって、、流動性があるものなんですかね、、
第一と第二は系列ですが、保育のやり方が全然違うみたいです。
本当悩んでしまいます😭
たぶんこのままだと、第一希望のとこに決まってしまうと思うので、、
本来なら
第一に グローバルキッズ新子安
第二 ゆうゆうきっず
第三 グローバルキッズ第二
にしたかったです😭
第4はゲンキッズですが、、遠いのが難点です。。- 12月7日
-
ママリ
あと一つ気になってるのですが、、
実は、ひとり親になる可能性がありまして、、
第三希望のゆうゆうは、
ロッカーに家族3人の写真を撮って貼るみたいで、、
そういうの気になってしまいますかね、、- 12月7日
-
るち
微妙だった点は、
完ミ主義(6ヶ月で入園でしたが、断乳してくださいと言われました)、子どもの前で子の見た目に関する冗談を言う、若い先生が年上の先生に気を遣い過ぎる(子育てしている先生が偉いという空気)、お昼寝は起きるまで寝かせる……って感じです
今年に入って園長先生が変わってからは、優しい雰囲気になり息子ものびのびと過ごしているようです。
それはびっくりですね😳
うちもイベントは最小限ですが、生活リズムがどうなっているのか気になりますね……製作が少ないのは先生の負担を減らすためでしょうか?🤔
まきさんが保育園に求めているものが、「保育だけ」なのか、「生活リズムの安定」もなのか、その辺りによっても変わってくる気がします。自由な形だと食育なども行わないのでしょうかね……。
今後家族構成が変わったとき、引越したりご両親と住むなど転園の予定などはありますか?- 12月8日
-
ママリ
両親と住むことはないですが、両親は歩いてすぐのところに住んでるのでいざという時は協力をお願いしようと思っています、、
- 12月8日
ママリ
共働きですか?時短勤務とかですか?
はちの
フルタイム共働きです
ママリ
フルタイムなのに第8なんですか⁉️⁉️
はちの
そうなんです!
珍しいですねって区役所の方にも言われました。