![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が名詞ばかりで動詞が少ないです。保育園から言葉の遅れと声の大きさの心配をされています。同じような経験をされた方いますか?
言葉のことで相談させてください。
うちの子2歳が名詞ばかりで動詞を話さないんですけど、そんな感じだったお子さんいますか?
物の名前、人の名前などは150個くらい言えるのですが、形容詞は「あつい」「重い」「怖い」だけで、動作を表す言葉は「きた」「ついた」だけです😥
2語文は話しますが、「ママきた」「白いわんわんきた」「こっち電気ついた」「納豆ついた」「すべり台こわい」とかバリエーション少ないです。
なので、欲しいものとかは「ハンバーグ!」とかです。
ハンバーグちょうだいとか、ハンバーグ食べるとか言ってほしいです💦
保育園からは言葉が遅いのといつも声が大きくて(場所とか雰囲気に合わせて声の大きさの調節ができない)心配してると言われてます💦
名詞ばかりだったけどそのうち動詞も増えてきたよっていうお子さんいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちの子も言葉が遅めで、2歳半では「パパいないね」「バス来た」など2語文はかなり少なかったです。
今2歳9ヶ月ですが「〇〇ちゃんもハンバーグ食べたいなぁ」「ママテレビ付けて」「お茶ちょーだい」「靴履けて(靴履かせて)」など要求も含めて言葉がかなり増えました!
単語はかなり出ていて2語文も出始めているのでそのうち話すと思いますよ☺
ちなみに声の大きさはまだ悩んでいて、病院などでも大きな声で話してしまいます。
「アリさんのお声でお話して」と注意すると逆に癇癪起こしてギャーッと言ったりするので、対応の仕方に悩み中です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
名刺から増えるのは普通だと思いますよ。形容詞や動詞が出てきてるのであればそのうち爆発すると思いますよ😃
コメント