※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食初期の方に質問です!ストック作りで、どのような配分で分けてます…

離乳食初期の方に質問です!

ストック作りで、どのような配分で分けてますでしょうか?

今1〜2日目は小さじ1、3〜4日目は小さじ2

という感じで分けてるのですが既に気が遠くなりかけてます。

良い方法やラクな方法知ってる方どのようにしてるか教えて頂きたいです。

コメント

いろ

もうすぐ生後7ヶ月になる子を育てています。
離乳食作り大変ですよね😣
生後5ヶ月になってすぐ離乳食を初めてもうすぐ離乳食中期に入ります。
私の場合ですが、参考になれば…

リッチェルのフリージングトレイの15mlに、小さじ1ずつ入れて、たくさん冷凍しています。
食べる時に、小さじ2なら2個取り出して使うようにしています。まとまって食べるようになってきたら、トレイに入れる小さじの量を増やしていました。

野菜の裏ごしは面倒なので、コープのうらごし野菜(冷凍)を購入しています。1キューブ大体20mgなので、解凍してから食べさせたい量を小さじではかってお皿に入れて、残りは1-2日で使うようにしています。

離乳食が進んできた今は、初めての食材以外はだいたいの分量であんまりちゃんとはかってないです💦最初が1番手間がかかって大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく参考になりました!ありがとうございます(><)

    やっぱり同じ分量ずつ小分けにした方が使いやすそうですよね!

    1週間で使い切るようになさってますか??

    つい3日前から始まったんですが、既に挫折しそうです、、😨笑

    • 11月21日
  • いろ

    いろ

    間違えて投稿の方に返信してしまい削除しました、すみません。

    お疲れ様です、私も最初のストック作りで心が折れそうになった一人です。 笑

    最初の頃は1回の量が少ないので、1週間ではなかなか使いきれず、ご飯や野菜は2週間弱で使い切るようにしてました(本当はよくないですが、、)。
    本人もお腹を壊している様子がなかったので、もうそれでいいかなと😅
    魚や卵、果物はなんとなく1週間で使い切った方がいいかなという気持ちがあり、そのようにしてます。
    作って余ったら自分のご飯にしちゃってます。 笑

    ブレンダーは使用されていますか?
    最初はすり鉢+茶こしでやっていましたが、永遠に終わらず疲れ果ててしまいました。
    ブレンダーだと一瞬で終わるので、あると本当に便利です〜!
    ただ、ブレンダーは量が少ないと全く潰れてくれないので、たくさんの量ができてしまって2週間でも使いきれないです💦
    子どもの分だけトレイに入れたら、残りはポタージュにして大人のご飯にしてます🤔

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1週間て、逆に難しいですよね!

    さっそくにんじんで余った分を今日お昼に食べました、、笑

    ブレンダー考えたんですが、初期しか使わないというのを聞いて買わずにすり鉢と茶こしでやってますが、本〜〜〜当に嫌になります。笑

    旦那が野菜大っ嫌いで、義理実家で同居してて大人5人なんですけど、5人分余る訳もなく『離乳食の余りです!😊』って出すのもなぁ〜と言う感じで困り果ててます笑

    • 11月22日