※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が寝る前にミルクを飲んでいて、卒乳を考えています。ミルクを減らす方法や虫歯対策についてアドバイスをお願いします。

1歳1ヶ月の娘の卒ミについて…
既に完全に母乳・ミルクを卒業したという方、先輩ママさんたちにお伺いしたいです。

上記の通り今娘が1歳1ヶ月なのですが、寝る前150mlほどフォロミを飲ませています。
虫歯も心配ですし、そろそろ卒ミを考えた方がいいのでしょうか⁇
ただ、寝る前のミルクがなくなってしまうとおそらく、延々と泣き続ける気がしてなりません…

いつものルーティーンだと、お風呂→ミルク→ベッドへ→1人でそのうち寝る(19〜20時の間にこれらのルーティーンを終わらせています)です。
しかし娘の場合、お風呂からあがるとミルクスイッチが入ってしまい、お風呂上がりはいつもぐずります…
お風呂の時間を早めようが遅らせようが、お風呂から上がって着替えが終わった途端ミルクをくれと泣き出します…

まずは少しずつ量を減らせばいいかな?と思っていますが、近いうちにまったくミルクなしで寝てくれる日がくるのか、不安で仕方ありません💦

寝る前のミルクをやめた時のエピソードや、コツがありましたら教えていただけますと幸いです!
また、フォロミなどいまだに飲ませている方はどのように歯磨き・虫歯対策をしているか等も教えていただければと思います!

コメント

はじめてのママリ🔰

取り敢えずミルクを飲んだら歯磨きへ、って言うルーティンに変えてあげたら虫歯問題は解決するんじゃないですかね?
フォロミ自体はまだ飲ませ続けても平気ですし、断乳する気合いがなければあげ続けても良いんじゃないですかね。
そのうち自然と飲まなくなるかもしれないし。

りり

10ヶ月の時に卒ミしました🍼

我が子の場合は寝る前だけ飲んでましたが、だんだんと飲みが悪くなり100mlまで減らした頃に思い切ってやめてみました🙌🏻
いつもと変わらず寝てあっさりと終了💦

ミルクスイッチが入ったらお水やお茶を飲ませてみるのはどうでしょうか?
また、ミルクを飲ませた後にお水を飲み、そこから歯磨きならそこまで気にしなくて良いと思います😌
1日10mlずつ減らしてみるのも手かなと🤔💭

ママリ

乳糖不耐症疑いをきっかけに寝る前のフォロミをやめました!
なので急にピタッとやめましたが特に混乱なくスムーズにやめれました😅
今は朝ごはんとかおやつの時に1回飲ませてます!

ミルクからベッドの間に歯磨きができたら飲ませてても虫歯問題は解決できるんじゃないかな?と思います!
息子は今寝る前はお水飲んでます!

はじめてのママリ🔰

フォローアップは使ったことなく、1歳のお誕生日目前に卒業しました。

ちょっとずつ減らすとか少しずつ牛乳に以降するとか。
もし哺乳瓶使ってるなら早めにストローやコップにした方が後々楽だと思います。

飲ませたら歯磨きすればとりあえず虫歯対策は大丈夫じゃないでしょうか?