※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

搾乳器での搾乳量が少なく、母乳が出にくい状況です。メデラの電動搾乳器を使用していますが、悩んでいます。差し乳での搾乳方法について教えてください。

差し乳ってどうやって搾乳すればいいんでしょう、、、

体重増加不良で搾乳のみで授乳してます。
泣いたら直母も、と言われていますが基本泣かず。

直母すればツーンとしてむせるほど出ますが
搾乳だと40~80ミリしかでません。
もちろん張りもなし。

ちなみにメデラの電動搾乳器です🥲

もう母乳は無理なのかなーと思ってます😭😭

コメント

もな👠

泣かなくても直母は吸ってくれませんか?
私も完母で育てましたが2人目は差し乳で、絞ることは不可能でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    爆睡でくすぐっても刺激しても起きないんです🥲
    入院中から助産師さんとこりゃどーしたもんか、と悩んでました🥲

    飲んだ量に限らず3時間きっちり寝て3時間経つと起きる。の繰り返しなので起きたタイミングでなるべく多く飲ませようと時間見つけてはこまめに搾乳してトータル量多くできるようにはしているのですが吸われないとツーンがこなくて😨このまま止まってしまいそうです、、、

    私も上2人完母だったのですが真ん中の子はNICU入ってて完全搾乳で180とか搾れてたので今までより早く来てしまった差し乳のせいなのか母乳そのものがでてないのか、、、😭

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

私の場合ですが電動は時間かかるしほとんど搾れませんでした。
手動の搾乳器だと思いっきりいけるのでその頃は200とかすぐ搾れてました😂
ちゃんとツーンってなってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真ん中の子がNICU入ってて1ヶ月完全搾乳だったのですが私もメデラ以外の電動搾乳器はダメでした🥲
    差し乳になってたら手動の方がいいんですかね💦どこのメーカーの使ってましたか?😖

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピジョンのものです!
    うちは寝てばかりで哺乳力も弱くて直母できなくて、生後1ヶ月すぎまで搾乳器だけで過ごしてましたが母乳量減りませんでした!
    減りませんでしたが1ヶ月すぎて直接吸えるようになってからは母乳量どんどん増えていったので、やっぱり直接吸われるの大事なんだなと思いました😢

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピジョン見てみます!

    同じです😳寝てばかりで、、、
    搾乳飲ませてからミルク飲ませたりしちゃうとそれはそれはよーく眠ってしまうし🥲体重増えないと体力つかないから増やさないとなのになかなか😭3人目にして初で壁にぶち当たってますー😭

    やっぱり直母大事ですよね🥲無理やり起こして吸ってもらってみます、、、

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもたった40も飲みきれなくてすぐ寝てしまって、体重増えないので1ヶ月検診の時に小児科の先生から、ちょっとおかしい…!って言われて心電図とか測られました😭
    でも何も異常はなくて、1ヶ月すぎてからどんどん飲めるようになってむちむち巨大児になりました🤣
    か弱い新生児の時期はなんだったのかってくらい立派に😂
    すごく悩みますよね😢💦
    無理せず頑張ってください😭💓

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重が増えれば体力もついて飲めるようになって増えますよね!😳それまでこちらが母乳量を維持出来れば...🥲!

    2番目が病気だったこともありもしまた病気だったら、、、?!とかも考えてしまって😩
    でも同じ感じだったのにムチムチになれたんですね🥰💕
    もう少し頑張ってみます💪!!
    手動の搾乳器も夫に相談してみます💪💕ありがとうございます!

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本日母乳外来いってきたら体重は何とか増えてる上に母乳も出てるけどもしかしたら母乳測定で調子よく飲めてる状態の数字で出てるかもしれないからもう少し少なくしか飲んでないと想定してミルク足してみよう!で
    まさにはじめてのママリさんのお子さんと同じように飲めなくて寝てしまうタイプで無理やり起こして飲ませて何とか体重増えてたからとりあえず直母に戻してあとは足りないであろう分は哺乳瓶つっこんでミルク無理やり飲ませよう!となりました(笑)

    本人がやる気さえ出せば、、、って感じなので同じように1ヶ月すぎてから飲めるようになってムチムチになってくれる事を期待して1ヶ月混合で頑張ります、、、😂

    今日母乳外来なのに不安すぎてたのですがおかげでなんとか気持ち落ち着けてからいけました😂心配性すぎて😂😂
    ありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳外来行ってきたんですね!
    助産師さんに相談すると心強くて安心しますよね☺️
    哺乳瓶に慣れておっぱい飲まなくなってしまったら困るので、その方法がいいと思います!
    まだ小さいからおっぱい飲んだらそのまま寝てしまってミルク飲めないこともあると思いますが、そういう時は少しでもおっぱい飲めてるならいっか〜と思って、あまり悩まないようにしてください😊
    今7歳の子が全然飲まなかった子で、縦抱っこしておなかさすったり何してもふにゃふにゃ〜っとして起きなかった姿を思い出して懐かしいです💓
    かわいいですよね❤️
    赤ちゃん、たくさん飲んで大きくなりますように☺️💓

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このまま体重が増えてなかったら先天性食道閉鎖の見立てだったらしく😭
    上の子たちもこんなことは無かったのではじめてのママリさんのお話聞けてなかったら不安に潰されてましたー😭😭!

    寝てくれる子は寝てくれる子で大変ですね、、、😂笑
    飲むだけたくさん飲んで寝てくれればいいのに😂!笑

    ありがとうございました🙇‍♀️💕💕

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、因みにですが!おっしゃる通り電動搾乳器だと搾れないおっぱいになってるらしく😳
    その時そのときで変わるんですね🥲
    手絞りなら搾れるけど毎回それは大変だもんねーと言われました😂😂

    返信は不要です🙇‍♀️本当にありがとうございました🙇‍♀️💕💕

    • 11月22日