※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2,550円で生まれた赤ちゃんが小さめで保険適用と言われた。県民共済で入院費用は補償されるか。

2,550で産まれたんですが
先程支払いの話で
赤ちゃん小さめで保険適用になってますので
と言われたのですが
同じような方いますか?
なにが保険適応なんですかね?

県民共済なんですけど
入院のお金とかおりるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育器に入っていた分などは保険適用でした😊県民共済はおりませんでした。そもそも産まれてから加入なので産まれてすぐに入っても病気で入院したとしても対象外だったと思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の保険は異常がなかったのでおりていません。

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

どちらに異常(保険適応の医療行為)があったかによりますかね🤔
でもわじわざ言うってことは赤ちゃんの医療費が保険適応だったんじゃないですかね。その場合主さんが県民共済に加入してるだけなら保険はおりないです。
うちは下の子が産まれた日から小児科入院扱いとなりましたが医療費が保険適応になったため上の子の時より入院費は安かったです。

優龍

分娩に異常があったのなら降りると思いますけど

ただ単に赤ちゃんの医療費が
健康保険適用ですよってことだと思います。

deleted user

うちの子も生まれてすぐに無呼吸発作で小児科に入院扱いになって保険適応になりました。県民共済に入っているのはママの方ですよね?それなら保険はおりません💦ですが、お子さんが保険適応になると医療費無料(自治体や収入によって無料ではないかもしれませんが)になることが多いと思うので、トータルで安くなることはあると思います😊

ままり

出産費用安くなってませんか?
うちも早産で1日入院したからか保険適用されて、手出し20万かかるって言われていたところが5万くらいしかかかりませんでした。