※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco.mama
子育て・グッズ

娘が食事中につかみ食べが上手くできず、スプーンやフォークで食べる練習をしたいと相談中です。保育園入園に向けて焦っています。どうしたら良いでしょうか?

つかみ食べしません> <
15じのおやつに、娘が気に入って食べている
ごまスティックがあるのですが、それはつかみ食べが
上手なんです。ですが食事になると掴みますが
自分の口へは運ばずに、わたしが持っているお皿や
わたしの手に置いてしまいます。
そのため、そろそろ1歳1ヶ月になりますが、いまだに
スプーンでわたしが食べさせてしまっている状態です。
ちなみに離乳食初期からよく食べる子で
毎日3食完食します

また来年4月から保育園に行き始めるため
スプーンやフォークを持って食べさせる
練習も少しずつしなくてはならないのにー!と
母かなり焦っています> <,
どうしたら食事もつかみ食べができますかね?
つかみ食べは飛ばして、スプーンやフォークで
食べる練習をするべきでしょうか?
ご回答お待ちしております。

コメント

はじめてのママリ🔰

現在2歳の息子、保育園では自力で食べて、家ではわたしが食べさせてます!

つかみ食べもしてないし、1歳半で保育園入るまで自分で食べることも一切できなかったですが保育園行き始めてから周りがしてるのを見てやり始めたそうです!

なので焦らなくても大丈夫ですよ😊つかみ食べは私が汚されるのが嫌でわざとさせませんでした😂

ぐれーぷ

食育の面でも、これからスプーンやフォークに移行するためにもつかみ食べはさせてあげたいですよね🥹

息子もなかなかうまくいかず試行錯誤中ですが、いろいろな種類や食感のものを食べやすい(掴みやすい)大きさで少しずつプレートに出すとある程度食べてくれるようになってきています😭✨
長い目で見ようと思ってもう少ししたらスプーンやフォークを渡したいと思っています🫡

あとは少し話しがずれますが、指先を使って遊べるおもちゃで遊んだりして少しでも手を使ってもらおうと考え中です!🤣笑

ミッフィ

下の子は掴み食べお菓子くらいしかせず先にスプーンマスターしました😊今は掴み食べもできます!