
下の子の歯に黄色い歯石のようなものが付いていて、恐らくエナメル質形成不全だと思います。治療の必要性と永久歯にも同様の黄ばみが出る可能性について教えてください。
下の子が最初から前歯に
黄色い歯石みたいなのが付いてて
恐らく エナメル質形成不全だと思うのですが、
治療する必要がありますか?
永久歯も同じように黄ばみが出来るのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)

ママリ
下の子がエナメル質形成不全があります。
そして私自身もエナメル質形成不全です。
まずは本当にエナメル質形成不全かどうかを歯医者で診断してもらった方がいいですよ。
最初からあったからエナメル質形成不全って確定できるわけじゃないので…。
生えてすぐに母乳やミルクで虫歯になるケースも割とあります。
エナメル質形成不全だったら広がることはないので、
定期的な歯科検診で経過観察をして、
何ヶ月も広がることがなかったら、エナメル質形成不全ですね、となります。
広がったら虫歯です。
乳歯のエナメル質形成不全は永久歯には影響しないと言われていますが、
体質的にエナメル質形成不全になりやすい場合は永久歯もエナメル質形成不全になることもあります。
私はこのパターンで、永久歯もエナメル質形成不全です。
エナメル質形成不全って普通の健康な歯と比べてめちゃくちゃ虫歯になりやすいので、
定期的な歯科検診、フッ素塗布が必須です。
うちの子は最初は1ヶ月毎に通って、エナメル質形成不全と確定されてからは3ヶ月に一回受診して検診とフッ素塗布してもらってます!
そのくらいやらないと半数以上が虫歯になるそうです💦
コメント