※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてじゃないママリ
ココロ・悩み

生きる意味がわからない。疲れている。楽しみがない。誰に相談すればいいか分からない。

もう疲れました

自分の時間はないし

自分もない

生きてる意味あるのかな

死にたくないけど

消えたいし

今の状況から脱したい


1人になりたい

子育てしたくない

ただ、のんびり朝過ごして
ゆっくり化粧して
オシャレしておでかけして

そんな楽しみもなく

旦那に言っても

美味しいもの食べて忘れる
テレビを見て感情に蓋する

また繰り返し…


誰に相談すればいいのか
自分はどうすればいいのか

コメント

5児ママ

私も末っ子妊娠するまで自分の時間なく(必ず誰かが居るので)
末っ子妊娠中はやっと4人目次女が幼稚園に入り
8年ぶりに2ヶ月だけ(コロナが始まった時期で学校幼稚園が2ヶ月休みの幼稚園は夏休みは通常通りだったので)1人の時間を確保出来ました🤣
再来年にはそんな末っ子も幼稚園なので後1年ちょっと頑張ればまた1人の時間が確保出来ます✨

私はそれを楽しみに育児家事などやってます😏👍
ママだってゆっくりする時間欲しいです😂😂😂

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    あと一年ちょっと頑張ればって、、、
    どうやって頑張っていますか?

    私も来年4月から働く予定で子どもと距離ができますがそれまでが長いと思ってしまいます🥲

    • 11月20日
  • 5児ママ

    5児ママ

    私の場合、自由なし8年を経験してるのもありますが
    たった2ヶ月ですが自由が出来てリフレッシュは出来たのでまた3年頑張ろうで残り1年ちょっとで
    自由時間出来るってもはや気合いですかね😂

    仕事は内職ですが既に2年目に入るので
    それやりつつ何しようかなぁって考えるだけでも楽しいので
    そんな気持ちも頑張れる1つになってます☺️
    まぁ、長男がたまに不登校になるので自由も少ないですけどね🤣

    • 11月20日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    2ヶ月自由というのは旅行とかされたってことですか❓

    • 11月20日
  • 5児ママ

    5児ママ

    昼間に子供たちが居なくなったので(8年ぶりに子供たちが誰一人居ない昼間が約2ヶ月。頑張った8年笑)
    昼間は自由に出来るって意味です☺️
    妊娠中でコロナが未知の時期だったので旅行は行かなかったです😨💦

    • 11月20日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    なるほど!
    昼間だけだけど自由な時間って大きいですよね✨
    わたしも昼間だけでいいから静かな時間が欲しいです。
    最近次男が昼寝をしなくなってきたので1人の時間なくて困ってます💦💦

    • 11月20日
  • 5児ママ

    5児ママ

    うちもお昼寝時間あたりに幼稚園お迎えになっちゃうので
    車で寝てしまい(片道20分)帰宅後には起きてしまうパターンで末っ子幼稚園行くまでは自由時間ないです😣
    内職集中DAYとして月に10日だけ延長してますが車に乗らないともう寝ずで15時には徐々に小学生組も帰ってきますし🤣

    私はもう幼稚園行くまで1人の時間は諦めと思ってます😫

    • 11月20日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    すごいです😭
    わたしは諦めたくなくてもがいてるから苦しいんでしょうね😭
    夜中も起きるし抱っこも多いし心身ともに疲れました…。

    コメントありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 11月20日
  • 5児ママ

    5児ママ

    私ももがいた時期はありましたし、気分の浮き沈みも激しく自分を傷つけたりした時もありましたが
    仕方ないので諦めたら子沢山の肝っ玉かぁちゃんな自分が完成しました笑

    旦那が見てくれる人ではなかったので1人でスーパーに10分の買い物すら出来ずだったので🥲

    今は私が内職してるので一人で5人連れて公園に行くようになりましたがもっと早く動いてくれたらあのもがいた時期経験せず済んだのにって思ったりも笑

    旦那さんと話し合いは無理ですか?
    数時間でも気分転換出来たら多少変わると思うので💦

    • 11月20日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    旦那は限界が来たら見てくれます。限界来る前に見ろよって感じなんですが、見てくれるだけありがたいかなと思います。
    先程も外出させてもらって少し落ち着きましたが、眠いし疲れてるのでできれば数日子どもと離れて寝たい…が本音なのかもしれません。

    一番下が哺乳瓶拒否なので離れられないのは辛いですね💦

    • 11月20日
はじめ

わかります
独身に戻りたいよなぁってなります。

時間を気にせず、
自分以外の人の行動や要望に左右されず
自由に過ごしたいですよね。

保健師さんに相談はしてみてますか?
ちょっと大げさにしんどさアピールして、沢山助けを求めてくださいね。

子供を考えなくていい
本当の自分の時間ほしいですよ)

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    助けてくれますかね?
    助けるといっても預かってもらえる訳じゃないですよね🥲

    ほんと、そうです。
    わたしは最近、子どもなんて産むんじゃなかったと後悔してます。
    後悔する暇がまだあるだけいいですかね💦でも破裂寸前の風船のように少しでも突かれると爆発しそうです😭

    • 11月20日
  • はじめ

    はじめ

    保健師が助けるわけじゃありませんよ、助け先の紹介や
    方法を教えてくれます。
    ただ、かなり大げさにアピールしてくださいね。相談だけで終わるときもあるから…。

    それと、一時保育も考えてみてくださいね💦(もう考え済かしら)

    ほんと、ストレスたまると
    胸の奥が張り裂けそうになるよね…
    苦しくて寝れなくなるし。。。

    • 11月20日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    一度市の育児相談に連絡したことがあります。泣きながらの電話でした😭
    旦那に1日預けてみては?で折り合いがつきましたが、ミルクを飲めないので結局3時間に一度家に戻りのお出かけでした💦

    一番下は可愛いけど本当にベッタリで自分の時間がありません😓
    今外出させてもらってますが、気持ちが晴れるかわかりません…うつですかね🥲

    • 11月20日
  • はじめ

    はじめ

    抑うつ状態かと思います。
    これが進むと怖いですよ…。

    離乳食も進んでいるなら、もう三回食の時期でもありますから、
    ミルクについては
    『母親に頼れない』状況を赤ちゃんに作ってあげていいと思います。
    おっぱいなければ
    最初はギャン泣きですが お腹が空いてれば飲むしかありません。

    まずは断乳…になりそうですね。

    • 11月20日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    離乳食はまだ2回なんです。あとちょっとで3回ですね!

    お腹空いたら飲むしかないですよね。

    少しミルクも飲んでくれると助かります😭

    • 11月20日
はじめてのママリ

わかります。本当にきつい。1人になりたいです。正直子供の声すらストレスに感じてます。
祖父母がいる人頼れる人を妬んでしまったりする自分もいやです、、、
保健師さんとか結局頼りにならないし。
解決策提案せずすいません🥲

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    そうなんですよね。
    1番の解決策は1人になることなんですよね。子供の声ストレスになります。できれば1週間くらい聞きたくない😓
    保健師さん、頼りになりませんよねー
    1人になれないから解決策ないんですよねー。

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そもそもやりたいと思った時に思う通りにできない日々にストレスが蓄積なんですよね。
    別に自分のことじゃなくて、ご飯作る、掃除する。それすらも思うようにできないことに。
    1日の数時間あげるよと言われても正直なーんもスッキリしないです。
    毎日自分の時間をある程度確保できるぐらいじゃないともう発散されないです😨
    保健師とか自分が調べれば出てくるような事しか言わないし
    コロナやなんやもめんどくさいし事前に予約してお金払ってたまに預けるってことすらだるいです😱

    • 11月20日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    わかりますーーーかなり同じ感情です!!!
    ほんとにほんとに、自分の好き勝手やりたい訳じゃなくて、、やりたいときにできないストレスなんですよね。ご飯や掃除、洗濯…
    1日数時間もらったところでですよね💦

    保健師も市の予約もほんとにだるいです‼️もっと簡易的になればいーのにと思います😓

    同じすぎてびっくりです!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!だからそんな日常の為に預けてお金かけるのもなって感じもあるし。
    子供がいるから仕方ないと今だに思えない自分が悪いのかなとさえ思ってしまいます。
    仕方ないとわかっていてもモヤモヤするのは事実だし。。
    もう数時間預けるとかじゃなく
    根本的なもの変えないとこのストレスはなくならないですよね🥲🥲

    • 11月21日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    そうなんですよね!本当そう!!
    根本的なところを変えたいんですよ。
    どうして母親ばかりこんな苦労しなきゃいけないのか…
    夜泣きに起こされ、抱っこくらい変わってほしい…仕事あるのはわかっていてもこっちだって日中命を見てるんだから。

    日本の育児を変えてほしいです。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!家に旦那いても何かあれば子供はママのとこくるしママばかり負担が多すぎますよね。育児って絶対1人でしてたら頭おかしくなると思います😭
    本当この状況変えないから少子化になるんだって思います。

    • 11月21日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    まずママママーってきますよね💦
    ほんとに。1人で育児してるつもりはありませんが、それでもやっぱりだいたいはママ負担なのでいつまでもつか…って感じですよね。
    子ども産まない方が絶対に楽だし人生楽しいですよね。
    でも、子供産んだ方が精神的には成長しますね。けど精神的にキツすぎますー😭

    • 11月21日