
子供が一時保護から施設入所になるかも知れません延長の可能性も出てきました。同意する事があの子のためなんでしょうか
子供が一時保護から施設入所になるかも知れません
延長の可能性も出てきました。
同意する事があの子のためなんでしょうか
- リン
コメント

はじめてのママリ🔰
前回のこの件からどうなりました??
リンリアさんのその後の対応を見られたから施設入所も浮上してきたのかな?と思いましたけど…
やはりリンリアさん(そして実親さん)の元に返すのは次男さんにとって今は良くないという判断になったのでは?🤔

はじめ
過程がわからないので何とも言えません。
リンリアさんからが
心の底から客観的に見て
(『自分が子供と一緒にいたい』という思いを抜いて考えて)、
子ども達は自分の側より幸せになる可能性があると思うなら
同意したほうがいいのでしょうね😞
どちらにしても
絶対的な正解はない。
どちらが もう片方よりマシか、を考えて動くしかないですね
-
リン
施設が幸せとは思ってません。
子供自身から家に帰りたいと言ってるので。
一緒に住みたいと2か月離れても言ってることを信じないわけには行きません。- 11月20日
-
はじめ
施設は一般的な幸せとは言えないでしょうね。
そして、リンリアさんを否定するわけではないですが
この年の子供は親を嫌いになることは余程のことじゃないと
まずないと思います。。。
親と距離をおいている私も、小さいときは何を言われても、何度叩かれても好きでした。
子供の意思、親としてのリンリアさんの意志は置いておいて、
第三者から見て将来の幸せに繋がるのか…になると思います。- 11月20日
-
リン
施設に行っても最終的は家庭だと言われました。
でも、すぐすぐ家に帰れるわけではないと言われました。
異議申し立てをしても、その間施設だし、2年間はそこに入れることになるとも言われました。
2か月児相の言う通りに全てやってきました。
反対意見が出てる事は悪い事ではないとも言われましたけど。
もう無理だと思いました。
家には帰ってこないのかと。- 11月20日
-
はじめ
んと…上を読んでもよくわからないことがあるので教えてください。
・長男さん・次男さんは誰にどのように虐待されていたのですか?- 11月20日
-
リン
次男は私が叩いたと言ってました。
長男は、それを見ていました。- 11月20日
-
はじめ
???
リンリアさんは叩いたと自覚しているんですか?
何度かあったんでしょうか?- 11月21日

ショコラ
一時保護とは、児童相談所に保護されたって事でしょうか?
一時保護までの過程がわからないのと、現在の家庭環境や経済状況など分からないので、言い切る事はできませんが、テレビで見ましたが、虐待されたお子さんでも、親の元に帰りたいって言うって。
どんなに最低なクズな親でも、子供は親を求めるって。
私はその番組を見て、涙が止まりませんでした。
先日、スクスク子育てで虐待についてのテーマでした。
虐待は法律で禁止はされていますが、罰則がないようです。
グレーゾーンの虐待から進行させない為に、制定されたのだと思います。
同意する事がお子さんの為なのか?との問いですが、あなたがしっかりカウンセリング等を受けて、自分自身の足で立てる(子を心から愛せる、生活力、経済力など)までは、同意して社会の力を頼って、お子さんを守る事が最善の選択だと思います。
まずは、自分自身が犯した罪の重さを猛省してください。
どうか世の中から、身勝手な親によって悲しい未来になる子供がいなくなりますように。
子供たちに明るい笑顔が溢れますように。
リン
子供のメンタルがって言われます。
相談員さんは家に返してあげたいと言ってもらってます。
でも所内で意見は割れてるそうです。
その中で実家に帰した時の不安が児相にあるそうです。
この前、延長の話も家に帰す話も、施設の話もありました。
でも結論はまだ出てないそうです。
実家の児相は、やって見なきゃ分からない、こちらへ来たら全面的に協力しますと、こちらの児相へ電話も入れてくれてます。
子供自身も家に帰りたいと望んでいます、
実家に不安があるなら、実家に出向いて下さいと私も両親も伝えました。
病院も探して提示してます。
子供が家に帰りたくないと言ってるのであれば、施設も分かります。
しかし、家に帰りたく、一緒に住みたいと2か月離れても言ってるみたいでした。
この2か月面会もしてません。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…🤔
この前の段階でも想定として入ってたということはやはりこちらの児相はまだ返したくないんでしょうね…
なにせ長男さんのときに虐待してたんですよね?
その長男さんの虐待を見てただったか加担してただったかそういうので傷を負ってるんですよね次男さんは…
やはり一度虐待があった家庭に返すというのは施設側もかなり慎重にはなると思いますよ。
まして今シングルになられているということで
(それはなりたくてなってるわけではない状況なのでお辛い気持ちはもちろんお察ししますが…)
経済的にも環境的にもかなり心配というのはあると思います。
次男さんが帰りたいと言っていたとしてもやはり施設側は、返してもし何かあったらというケースも考えて慎重になられてるのかなと…
とはいえ同意したくない、帰ってきてほしいならもちろんその主張をすることは間違ってませんし、できることはすべきかとは思いますけどね…
リン
慎重になるのは、分かってます。
後、長男が保護されてて、次男に手を上げたってことです。
長男にも悪いことしたら、怒りはしてました。
シングルなので、親と同居して、親は6人育ててるので、1人2人増えても大丈夫と、言ってもらってます。
兄弟もみんな、居るので、たくさんの目があるし、二度としないためにも、帰ってもう一度子育てしていくのが最適と私は思ってます、
帰す事が決まっていて延長なら同意する事も話しました。
施設に行くと、また数ヶ月単位になるし、あの子はまた新しい所に慣れないといけないので可哀想だと。
保護中に面会や外出、外泊のお試しなども提案してます。
はじめてのママリ🔰
ああ!勘違いしてました。
次男さん自身に虐待してたんですね。
それならなおのこと慎重にはなりますね。
リンリアさんや親御さんがどう思ってるかはもちろん分かりますが結局は次男さんの事を児相側も考えてのことですし。
また何かあってまた児相に預けられることになったらそれこそ次男さんにはストレスですから…
提案するのはし続けてもちろんよいと思います。
が、私としては過去の投稿とか見てて現状なかなか進まないことに関して、もちろん親としてのリンリアさんの気持ちは分かりますが児相の気持ちもよく分かるので…
今ここで私はこう思ってる、これをやってる!と言われても最終は児相の判断ですから…😔
とりあえずまとめると最初の質問にあった、同意することが次男さんのためか?ということに関して言えば、親として主張したいことは主張していいとは思う。
と私は思います。
で、実際主張してても受け入れてもらえないんです、ということに関しては
児相は慎重になっているだろうし向こうのOKが出るまではとにかくできることをするのがいいでしょう。
ということです…😔
リン
スミマセン、
次男は長男が保護されるまえに1か月で解除になってます。
そのまま次男は別れた義理の実家が一時委託として見てます。
その後に長男が保護されました。
長男は心理的虐待と言われましたが、今まで口にしてこなかったけど思っている事があったみたいでした。
長男の為に次男の事は託して、長男の事だけを考えようと両親とも話し合い決めました。
その長男が拒んでいるならば家に帰るのは違うと私も思います。
そうではなく、帰りたいと言ってるから、なんとか帰してあげたいと思います。
その為にたくさんの人が動いてくれました。
病院の資料も、これからの資料も書いて提出してます。
私も児相の言ってる事全てが間違ってるとは思ってません。
気にかけてくれているから疑問もあると思いますし、2人の生活のために試行錯誤してくれてるのも分かってます。
はじめてのママリ🔰
あー!重ねてすみません!
色々混ざって勘違いしてました。
まっ粗方私のコメントとしては先述の通りで😔
二人の生活のために試行錯誤してくれてるのも分かってます。
…と、私に今ここで言われても何も出来ないので…
あとは児相と今後もやりとりは続くと思いますとだけ。
無事帰ってこれるとよいですね😔